ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年03月06日

 散歩 Ⅲ

 散歩のときに見かけた野鳥を掲載します。

【名前の分からない花】
薬用植物園のかわいい花
 仕事では使っていても、遊びでメモ帳は使ったことがなかった。 最初に渓流釣りに行ったとき、入渓地点や川の様子が分からないこと、川を遡る道筋がなかなか見つからないこと、どんな場所で渓流魚が出るのか知らなかったこと、どんな飛び出しをするのか分からなかったこと、気温の影響は、季節は、というように分からない(知らない)ことだらけであることを痛感したのである。 これは記録しておき、次に来る時の参考書にしようと、B7判の小さなメモ帳を持ち始めたのである。

●2012.2.18撮影
【ツグミ】
ツグミ
 なかなか精悍な姿に撮れました。 非常にかっこいいツグミは、公園の脇の小さな林にいました。 もしかするとムクドリかもしれないのですが、ムクドリが木に止まっているところは今までに見たことがありませんから、やっぱりツグミでしょう。

【メジロ】
メジロ
 メジロはよく見かけるようになりました。 わりと近くまでやってくるのですが、ちゃんと写真に捉えたことがありません。 この写真も、日陰からちょっとだけ顔を出したところを捉えたもので、全身の写真は無理でした。 多少気に入っています。


●2012.2.25撮影
【名前の分からない花⇒ホトケノザ
上水緑道に開いた名もない草花
2012.3.7 farwaterさんに花の名前を教えていただきました。

 入渓地点と入渓路の状況、川の流れを描き、遡行ルートと注意書きを記し、渓流魚が釣れた場所と感想なども記録した。 時には漫画も描きいれ、出会った人のこともメモし、釣行での出来事をできるだけ漏らさないようにした。
 最近は、散歩のときも持ち歩き、経路よりも気付いた点や知らなかったものの名前などを記載している。 写真にも撮るが、古い人間なのか帳面のほうが探しやすい。 そんな記録も今年で5冊目となり、そろそろ整理すべきだと思い始めている。(きっとやらないね)

【ツグミ】
ツグミ
 上水緑道を西に向かっているところで出会いました。 スマートで余り強そうに見えないのは、きっと青年だからでしょう。 年を経れば、屈強なツグミに見えるようになるでしょう。 いやぁ、かっこいいですねー

【ジョウビタキ】
ジョウビタキ
 住宅の庭と上水緑道を行き来していたジョウビタキです。 なかなか用心深い鳥で、近づくことがほとんどできませんし、近づいてくることもほとんどありません。 なかなか厄介な鳥です。 写真はこのとおり、少し遠いですね。

【ジョウビタキ】
ジョウビタキ
 前に見たときとほぼ同じところで出会ったのですが、どうも太りすぎているように感じます。 こんなに太っているのは、人家が近く、餌に事欠かないからでしょう。 それとも冬の寒さに耐えるための羽になっているのでしょうか。 いやーそれにしても太っています。

【アオゲラ】
アオゲラ
 野火止用水緑道から少し離れた雑木林にいたアオゲラです。 このアオゲラは餌を採る動作(木を突付くこと)は余りせず、私が少しでも近づくと、木から木へ飛び移り続けました。 結局近寄ることはできずに、遠くからボケた写真しか撮れません。 失意のまま散歩を続ける。





このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事画像
近所の桜
春一番の街の蝶
見逃したカワセミ
青くないアオジ
折角のルリビタキも
シロハラは青いのだ
同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事
 近所の桜 (2025-04-01 06:00)
 春一番の街の蝶 (2025-03-17 18:00)
 見逃したカワセミ (2025-03-16 18:00)
 青くないアオジ (2025-03-02 18:00)
 折角のルリビタキも (2025-03-01 18:00)
 シロハラは青いのだ (2025-03-01 06:00)

この記事へのコメント
こんばんは^^
はじめまして。というか、だいぶ以前に一度だけコメントさせていただいたことがあります、farwaterと申します。
2枚目の名前の分からない花は、たぶんホトケノザ(仏の座)だと思います。名前は同じですが、春の七草とは別種です。
今後とも、よろしくお願いいたします^^。
Posted by farwater at 2012年03月06日 23:54
こんばんわ、farwaterさん
申し訳ありません、忘れていました。 前は花の名前もできるだけ覚えようとしたのですが、今は鳥の名前に移り、二つとも中途半端になっています。
今後とも、間違ったことを書いていたら、強いご指摘をお願いします。
ゆるゆると暇なときは、今後とも訪問ください。 
Posted by tenkara1nentenkara1nen at 2012年03月07日 20:00
tenkara1nenさん、こんばんは^^

強いご指摘・・・などとんでもございません^^;。
たまたま、花の名前を知っておりましたので、失礼ながらご指摘させていただきました。

以前より、貴ブログを拝見しておりまして、アクティブでバイタリティのある方だな~と思っておりました。釣果も安定的に上げられていらっしゃいますし・・・私、3年前に小菅の冬季ニジマス釣り場でコテンパンにやられてからは、近づいておりません^^;。

今後ともよろしくお願いいたします^^。
Posted by farwater at 2012年03月07日 23:38
farwaterさん、こんばんわ
私は、教えてもらうのが本当に嬉しいので、今後ともよろしくお願いします。

小菅の冬季ニジマス釣り場は、私も相当やられていますが、どうしても行ってしまいます。 今冬行ったのが少なかったのは、例年になく良くありませんでしたので・・・

またよろしく、どうしても暇なときはお立ち寄りください。
Posted by tenkara1nentenkara1nen at 2012年03月08日 21:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
散歩 Ⅲ
    コメント(4)