ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年03月08日

 コサギ

 サギにはたくさんの種類がいます。 その中でコサギに出会いました。
高い木に留まるコサギ
 ダイサギ、チュウサギ、コサギが図鑑に載っていました。 名前の付け方としては安易であまり感心しませんが、この3種類には体の大きさ以外の特徴がないのでしょう。 きっと見た目だけでは判別できない特徴なのです。 で、私の見たサギはおそらく「コサギ」と思われます。

コサギの酔拳
 普通、川で見かけるサギが林にいたことは、私にとっては特別なこと、異例なことと思え、写真を撮りました。
 番いのコサギは、一羽が電柱のてっぺんに片足で立っていて、酔拳を舞うようなポーズを取っていました。 もう一羽は、電柱の近くの木の枝に器用に止まっています。 水鳥の類と思っていたので、高い木や電柱に止まるとは思ってもみなかったのです。

脚の色が毒々しいですね
 木の枝に止まったコサギは、大型のカラスににじり寄られ、木の枝を追われ飛び立ちました。 この一部始終をじっと見つめていたために、カメラを構えるのが遅れ、写真は撮れませんでしたが、飛んでからも追いかけられていました。 遊んでいるわけではなさそうですが・・・

コサギ
 玉川上水では、餌を探すコサギを見かけました。 同じ鳥かどうかは不明ですが、これまで上水では見たことがないので、同じ鳥の確率が高いでしょう。 このコサギも新しい発見をさせてくれました。 餌を探すコサギは、踏みだした黄色い脚を小刻みに震わせているのです。 枯葉の中あるいは小枝の中から、餌となる小魚や虫などを追いだしているように見えます。 残念ながら、私の見ている間に餌を取ることはできませんでしたが、想像は正しいでしょう。

 わが町の自然は、まだまだ健全な状態で残っています。




タグ :コサギ

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事画像
アオジが一羽
ウグイスが鳴く
近所の桜
春一番の街の蝶
見逃したカワセミ
青くないアオジ
同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事
 アオジが一羽 (2025-04-11 18:00)
 ウグイスが鳴く (2025-04-10 18:00)
 近所の桜 (2025-04-01 06:00)
 春一番の街の蝶 (2025-03-17 18:00)
 見逃したカワセミ (2025-03-16 18:00)
 青くないアオジ (2025-03-02 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コサギ
    コメント(0)