ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年02月20日

 アオゲラ

 我が家の近くで運動(ウォーキング)がてら野鳥探しをしていました。 場所は上水に沿った歩道です。 最近は朝日がだいぶ高くなり、上水に沿った木々にも、早い時間から陽が降り注くようになりました。

アオゲラ
 コツコツというかカツカツという音(擬音は難しい)が聞えてきたので、ゆっくりとあたりを見ると、対岸に赤い頭をした黄緑色の野鳥がいました。 遠くて影に隠れて、うまく写真の中に入ってくれません。 「こっちへ来てくれよ~」と念力を送ると、彼は飛び立って、こっち側へ飛んできて、すぐ近くにきました。 念力が効いたかどうかは別として、写真を100枚くらい撮りました。 何せ、自分の用事がすむまで、全く飛び立とうとしないのですから。

アオゲラ
 先週初めて見たアオゲラを自宅のそばで見てしまいました。 それでインターネットで調べてみると、亜種が住宅地などにもいる、と書かれていました。 森林に生息するとも書かれていますが、ここは狭い幅での長い林なので「森林」と言えるかどうかです。 やっぱり「亜種」でしょうか、それでも驚きの発見でした。

アオゲラ
 ━━━━━━━Wikipedia抜粋━━━━━━━
 アオゲラ(緑啄木鳥、Picus awokera)は、キツツキ目キツツキ科アオゲラ属に分類される鳥類。 日本だけに留鳥として生息する固有種である。 平地から山地にかけての森林に生息する。 あまり季節による移動はしないが、亜種アオゲラは住宅地などでも観察される。




タグ :アオゲラ

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事画像
近所の桜
春一番の街の蝶
見逃したカワセミ
青くないアオジ
折角のルリビタキも
シロハラは青いのだ
同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事
 近所の桜 (2025-04-01 06:00)
 春一番の街の蝶 (2025-03-17 18:00)
 見逃したカワセミ (2025-03-16 18:00)
 青くないアオジ (2025-03-02 18:00)
 折角のルリビタキも (2025-03-01 18:00)
 シロハラは青いのだ (2025-03-01 06:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アオゲラ
    コメント(0)