2010年06月21日
つゆ時の小菅川
6月20日 どんよりした小菅川に釣りに行った。
今日は休んだほうがいいんじゃない、と言う家内の言葉を背に受けて、十時頃に車に乗る。 どんよりと曇った空は恨めしく、湿度が高く気温も高い、蒸し暑い陽気は、車に乗っていても涼しくない。

十二時くらいに到着するが、林道終点のすぐ手前にはロープが張られ、通行止めになっている。 何があったのだろうか、崩れているのだろうか、非常に気になるものの、そこには車が三台も駐車しているので、釣り人も何人かは歩いて先へ行っているはずなのだ。 私は戻って、車のなかった雄滝あたりに入ろう。

今日は本当に暑い、と言うか蒸し暑い。 林道から川へ下りると、そこは別世界となり、当たりは薄暗くとても涼しい。 昨日雨が降ったのだろう、川の水量が適度に増しているので、なんだかとっても釣れそうな気がしてくる。

釣り始めてすぐに一尾目は現れる。 トロ場を手前から順番に攻めていくなか、石の脇を流したときに、その岩魚は現れた。 飛び出しはなかったのだが、微妙なラインの動きで、竿を立てた。 ネットに収まったのは、16cmの岩魚である。

小さな巻き返しに落とした毛鉤の動きが止まったので、ゆっくり引き上げると手応えあり。 しかし、毛鉤だけが戻ってくる。 再度同じところに振り込むと、再び毛鉤が止まったので強い合わせをすると、根がかり。
また、ある巻き返しに振り込むと、なんとなく毛鉤を咥えている予感がする。 ゆっくりと竿を立てると、「ぷるぷる」と手ごたえがあり、水から岩魚の顔が出てくる。 がしかし、ゆっくり過ぎたのか、顔を振られて、水へ戻っていった。

大きな石をまいた流れが再び合流する地点に振り込んだとき、ラインに反応が現れる。 おぉっ、こんなところから出てくるか~、と思いながらも竿を立て、うまくネットイン。 サイズは小さい、16cmの岩魚である。

川にいるとなんとなく人の気配がするので、辺りを眺めると、大きなカメラを持った人が遊歩道を雄滝へ向かっている。 ああ、これだと遊歩道が川に近づく地点と、展望台付近は釣りにならないだろうな、と気持ちがシュンとなる。 あぁ~、その後に6人の若者も現れて、同じように雄滝へ向かって行く。 遊歩道を昼間に歩くのは当然であるが、心の準備がなかったのだ。 ん~

6人の観客が滝見台からこちらを見ている。 期待に応えなくてはと、緩い巻き返しに毛ばりを放り込み、必ず出てくると信じる。 第一投目は何もない。 二投目も、そして三投目にやっと出た。 流れの底から黒い影が浮き上がり、私の大きな毛鉤をひったくった。 思わず強い合わせになり、岩魚は一気に足元まで飛んでくる。 観客は喜んでいるのかと上を見ると、今はもうこっちを見ていない。 残念!

全ての観客が戻っていったので、ゆっくり釣れる。 が、余り期待せずに残りの50mを釣りあがる。 渓流は苔の季節で、あちらこちらの岩には苔が張り付き、きれいな景色を作り出す。 苔は岩だけでなく、倒木や立ち木にも張り付いている。
小さな小さな巻き返しにも岩魚は棲んでいる。 大きく合わせて後へ跳んでいき、流れに戻る。

たまには滝つぼを探ってみようと、雄滝の真下までいく。 巻き返しに毛鉤を乗せようとするが、水流と滝の巻き起こす風で思うところに落とせない。 落とせてもラインが強い力で引っ張られ、長い時間おいて置けない。
強い引きが2回あり、そのうち1回は山女の顔が見えたが、首を振られてバイバイ。 もう20回くらい振っただろうか、、、やっと1尾を引き上げた。 思ったよりも10cm以上小さい15cmの山女である。
今日も、逃げた魚は大きかった、と言わざるを得ない。 情けない!

【本日のまとめ】
岩魚 3尾
山女 1尾
昼から2時間半の釣りにしてはよかった
渓流は涼しくて、梅雨とは思えない気分爽快さ!
お客さんと飲み会を開き(水曜日)、自腹の接待を行い(木曜日)、上司の歓迎会に参加し(金曜日)、そして研修会&懇親会(土曜日)に参加する。 疲れていたにもかかわらず土曜日は呑みすぎ、日曜日は二日酔いで頭が痛い。 水分を取り、横になり、テレビを見て、気分がよくなることを願う。





また、ある巻き返しに振り込むと、なんとなく毛鉤を咥えている予感がする。 ゆっくりと竿を立てると、「ぷるぷる」と手ごたえがあり、水から岩魚の顔が出てくる。 がしかし、ゆっくり過ぎたのか、顔を振られて、水へ戻っていった。




小さな小さな巻き返しにも岩魚は棲んでいる。 大きく合わせて後へ跳んでいき、流れに戻る。

強い引きが2回あり、そのうち1回は山女の顔が見えたが、首を振られてバイバイ。 もう20回くらい振っただろうか、、、やっと1尾を引き上げた。 思ったよりも10cm以上小さい15cmの山女である。
今日も、逃げた魚は大きかった、と言わざるを得ない。 情けない!

岩魚 3尾
山女 1尾
昼から2時間半の釣りにしてはよかった
渓流は涼しくて、梅雨とは思えない気分爽快さ!
Posted by tenkara1nen at 01:10│Comments(0)
│小菅川