ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年11月24日

 猿、そして電気柵(ネット)

 村の朝、国道を怯えることもなく歩いている猿に出会う。

国道を歩く猿
 村に入ったのは、まだ薄暗い7時前であった。 余沢橋への分岐を過ぎ、民家がなくなった国道の歩道を犬が歩いてきた。 と思ったら、猿である。 近づく私の車に対して、逃げるでもなく、威嚇するでもなく、何もないかのようにゆったりと歩いてすれ違う。 私は、目の錯覚か見間違いと思い、あわてて車を停め、後ろを振り向いた。 やっぱり猿で、やっぱりこちらを気にもせず、ゆったり歩いている。 私はデジカメをつかみ、急いで車を降りたが、猿の歩きは意外に早い。 小走りに戻り、口笛を吹いて猿の足を止め、写真を撮った。
 右下の黒い影が猿。 遠すぎて分からん。

小菅の湯あたりの電気柵
 日帰り温泉施設の遊歩道をちょっと歩いてみると、山側に立てられた柵(ネット)が気になる。 柵には、「Speedride 危険 さわるな!」と書かれた看板が下げられている。 端まで歩くとソーラーパネルが設置されているので、きっとソーラで蓄電し、電流を柵に流しているに違いない。 まさか温泉に入りに来る猿や鹿を防いでいる筈もなく、近くに広がる畑を守っているのだろう。 でも、私は電気柵を小菅で始めて見た。

 この日見かけた事から、猿が畑を荒らすのを電気柵で守っている、と考えて当たらずも遠からず。




タグ :電気柵

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事画像
近所の桜
春一番の街の蝶
見逃したカワセミ
青くないアオジ
折角のルリビタキも
シロハラは青いのだ
同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事
 近所の桜 (2025-04-01 06:00)
 春一番の街の蝶 (2025-03-17 18:00)
 見逃したカワセミ (2025-03-16 18:00)
 青くないアオジ (2025-03-02 18:00)
 折角のルリビタキも (2025-03-01 18:00)
 シロハラは青いのだ (2025-03-01 06:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
猿、そして電気柵(ネット)
    コメント(0)