ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年08月10日

 遅い!ハグロトンボ

 せっかくハグロトンボを見たのに、はっきり写せなかった。 暗いところではどうやって写せばいいのだ~ 8月4日のことである。

飛ぶのが遅いハグロトンボ
 玉川上水の清流復活の場所へ下りる。 玉川上水へ下りられるこの辺りでは唯一の場所である。 少し前にここでハグロトンボを見たので、今日こそは写真に収めようとやってきたのだ。 玉川上水に下りてすぐにヒラヒラ飛ぶハグロトンボを見たので、じっとして行き先を確かめる。 葉っぱに止まったが暗くて、はっきり写せるか不安であった。

 東京では絶滅危惧種になっているのは、ハグロトンボに捕らえられる虫が少なくなっているからに違いない。 ハグロトンボはカワカワトンボに比べて飛ぶ速さがないので、ゆっくり飛ぶ虫しか捕まえられないのに、そんな虫が少なくなっているのだ。

腹が光沢のある緑色に近いハグロトンボ
 名前はハグロと付けられているが、だいたい翅のことを「ハ」というのか。 と思っていると羽黒と書くようである。 虫にこの羽を使うのはいかにも当て字のような気がするので、葉か歯と書いて他のことをイメージしていたのではなかろうか? なんてね!





このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事画像
近所の桜
春一番の街の蝶
見逃したカワセミ
青くないアオジ
折角のルリビタキも
シロハラは青いのだ
同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事
 近所の桜 (2025-04-01 06:00)
 春一番の街の蝶 (2025-03-17 18:00)
 見逃したカワセミ (2025-03-16 18:00)
 青くないアオジ (2025-03-02 18:00)
 折角のルリビタキも (2025-03-01 18:00)
 シロハラは青いのだ (2025-03-01 06:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
遅い!ハグロトンボ
    コメント(0)