ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年11月09日

 動かないウスバカマキリ

 オオカマキリの傍にウスバカマキリがいた。 数日前と同じように、葉っぱの上で動かない。

ウスバカマキリ、もしかして・・・
 オオカマキリがいる葉っぱの近くにウスバカマキリがいた。 先日は一匹のオオカマキリに二匹のウスバカマキリがいたところだが、今日は大小一匹づつしかいない。 もしかするとオオカマキリの雄かもしれない。 一匹の雌を二匹の雄が狙っていて、そのうち一匹が諦めてしまったのだ。 しかし、やっぱり翅が薄いように感じるので、名前はウスバカマキリである。

獲物がいっぱいいても動かないウスバカマキリ
 獲物のウラナミシジミは、辺りをたくさん飛び交っているのに、全く動かない。 そのうち体を曲げて、肢を舐め始めた。 と云うことは、私がくる前に食事が終了し、鱗粉で汚れた部分をきれいにしているのかもしれない。 そうだ! きっとそうなのだ。

体を曲げ始めたウスバカマキリ

よく見ると肢を舐めていたウスバカマキリ
 薬用植物園のカマキリが獲物を捕まえるところを見たいと思っているのだが、この日はもう少し早くやってくれば、見られたかもしれないと思った。 じっと待てば、更に獲物に向かうかもしれないと思ったが、それが性分に合わなくてできないのだ。 今度来た時には卵も探そうと思いながら移動する。 しかし、このカマキリは本当にウスバカマキリだろうか?





このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事画像
アオジが一羽
ウグイスが鳴く
近所の桜
春一番の街の蝶
見逃したカワセミ
青くないアオジ
同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事
 アオジが一羽 (2025-04-11 18:00)
 ウグイスが鳴く (2025-04-10 18:00)
 近所の桜 (2025-04-01 06:00)
 春一番の街の蝶 (2025-03-17 18:00)
 見逃したカワセミ (2025-03-16 18:00)
 青くないアオジ (2025-03-02 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
動かないウスバカマキリ
    コメント(0)