ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年11月10日

 カワセミを何度も見たのに

 カワセミが見たいと空堀川へ行くと5羽も見られた。 が、が、動かない一羽しか写せなかった。

動かないカワセミ
 今日もカワセミが見たいので、空堀川へやってきた。 一旦下流へ向かってから、改めて上流を目指す。 右岸から左岸に移ってすぐに、ピーピー(擬音は無理!)と鳴き声が聞こえたので、カワセミがいることが分かった。 自転車を停めて川を探していると、上流へカワセミが飛んだ。 そして、それを追ってもう一羽が飛んでいった。

見ている水面は10cmくらいの深さしかないぞ、カワセミ
 青く光る背中がとても美しいカワセミは、浅い流れでは見られる場所が決まっている。 そんな場所では、たとえ写真は撮られなくとも、見られるとうれしいのだ。 逃げていった先に向かってしばらく自転車を走らせていると、今度は下流へ向かうカワセミが見えた。 このカワセミは遠くへは逃げず、20m位離れたところに下りたように見えたので、自転車を置いて向かう。

カワセミが見ている流れは浅くて、魚はいないのだが
 ちょっと探すと、川に突き出した石で川面を見ていた。 カメラを出してレンズを向けた途端に、対岸の木からカワセミが飛び下りてきて、石の上のカワセミを追い立てた。 そして共に下流へ飛んでいってしまった。 石の上にいたカワセミを写せれば、川面が近く日向だったので、素晴らしい写真になったと思うのだが・・・ 写したかった~

カワセミは餌場を追い出されたのか
 上流は水がなくなるので、カワセミを見ることは望めない。 それでも、以前はちょっと深いところもあって、しっかりカワセミもいたので少しだけ期待した。 やっぱりいないなぁと思いながら真下を見ると、なんとそこにいた。 五羽目のカワセミなので、本日最後だと思ってカメラを向ける。 上流へ、下流へ、カワセミを追って観察終了である。




タグ :カワセミ

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事画像
アオジが一羽
ウグイスが鳴く
近所の桜
春一番の街の蝶
見逃したカワセミ
青くないアオジ
同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事
 アオジが一羽 (2025-04-11 18:00)
 ウグイスが鳴く (2025-04-10 18:00)
 近所の桜 (2025-04-01 06:00)
 春一番の街の蝶 (2025-03-17 18:00)
 見逃したカワセミ (2025-03-16 18:00)
 青くないアオジ (2025-03-02 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カワセミを何度も見たのに
    コメント(0)