ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年10月18日

 チャバネとイチモンジは蝶か

 見れば見るほどちょうちょに見えないのがセセリチョウの類でる。 今日はチャバネセセリとイチモンジセセリである。 (セセリチョウも種類が多すぎるぞっ!)

三窪高原のチャバネセセリ
 ウラナミシジミが群がるアザミに、申し訳なさそうにチャバネセセリを見つけた。 それは三窪高原の山歩きであり、たった一匹しか見つけることはできなかった。 それもちょっと近づいただけで逃げてしまったのだが、すぐ横の葉っぱに身を寄せたので、そっと近づいた。 最初イチモンジセセリと思ったが、翅の模様をよく見ればチャバネセセリである。 何だか黒過ぎるような気もするが・・・

蝶とは思えぬ顔のイチモンジセセリ

奈良倉山のイチモンジセセリ
 アザミにいるイチモンジセセリを見たのだが、標高1,200mを超える鶴峠駐車場である。 イチモンジセセリは蝶とは思えない頭の大きさで、その戦闘機のような姿が尚更蝶には見えなくする。 食事をするにはちょっと標高があるので、少し想像する。 麓の集落の方が花を求めやすいはずなので、もしかしたら麓の蝶たちに弾かれ、どんどん花の少ない標高にやってきたのだ。 想像は自由で楽しい!





このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事画像
近所の桜
春一番の街の蝶
見逃したカワセミ
青くないアオジ
折角のルリビタキも
シロハラは青いのだ
同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事
 近所の桜 (2025-04-01 06:00)
 春一番の街の蝶 (2025-03-17 18:00)
 見逃したカワセミ (2025-03-16 18:00)
 青くないアオジ (2025-03-02 18:00)
 折角のルリビタキも (2025-03-01 18:00)
 シロハラは青いのだ (2025-03-01 06:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
チャバネとイチモンジは蝶か
    コメント(0)