2023年03月31日
花は綺麗で難しい
桜を観に行くと、コブシ、モクレン、ミツバツツジ、ユキヤナギ、スイセンも咲いていた。

この桜は・・・ 遠目に桜に見えたのはコブシであった。 珍しいコブシだと思えば、モクレンのようだし、花は本当によく分からない。 ミツバツツジは家の近くにもあるので分かるが、よく見るユキヤナギも間近で見ると違うかもしれないと思ってしまう。 唯一分かるのはスイセンだけだったが、これも黄色なので迷ってしまうのだ。 花は難しい。
<コブシ>

コブシは柔らかい枝に白い花が付いていると思っている。 しかし、この日私がコブシだと思った一本は真っ直ぐの枝についているし、もう一本は薄い桃色の花が付いていた。 特に桃色の花は遠目に桜だと勘違いしてしまうほどである。 いや~
<モクレン>


紫色の花をつけたコブシがあるんだと思った。 花自体はちょっと大きいのだが、イメージはコブシである。 モクレンと云う花もあるらしいが、「これがモクレン」と云う花は見た記憶がない。 ずっと前からここにあるというのに、いったい何を見ていたのか。
<ミツバツツジ>

ミツバツツジは、マンションの植栽にも使われているのですぐ分かるのだが、日光が当たるものはずいぶん鮮やかに見える。 とても美しい。 ツツジは背の低いものが多いが、ミツバツツジはずいぶん背が高くなるのだ。
<ユキヤナギ>

街を歩けばあっちこっちで見かける。 そのくらい緑の多い街なのだ。 植物の名前は、気になった時に調べるがすぐ忘れてしまう。 その上、全体の印象と近くで見る印象で異なるのも植物である。
<スイセン>

スイセンはこの時期よく見るのだが、だいたいは白い花である。 色も忘れていたが、なんか違うなと思っても色以外は同じである。 スイセンはそもそも綺麗で有用なので、人がいじったものが多いのだ。

<コブシ>

<モクレン>


<ミツバツツジ>

<ユキヤナギ>

<スイセン>

Posted by tenkara1nen at 18:00│Comments(0)
│その他の動・植物