ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年12月16日

 紅葉は秋の終り

 山へ行きたいところだが今日は公園散歩にしておく。 今季最後の紅葉散歩である。

広場に出るところの紅葉
 急に寒くなり各地は真冬並みの寒さになってきた。 野鳥が良く見える季節になってきたので、公園を散歩して探すのである。 そして真っ赤な紅葉が見られるかもしれないことを少しだけ期待する。 自転車を走らせて昭和記念公園へ向かう。

流れにかぶさる紅葉

野鳥のいるところに紅葉あり!
 昭和記念公園に向かう林や民家は、葉がほとんど落ちていて紅葉は全く見当たらない。 寄り道しない分直ぐに公園に到着し、入園するも人っ子一人いない。 そうか、今日は15日の年金支給日なので、主だった客は銀行周りで忙しいのである。 人のいない公園内を走り回る。

広角レンズに交換するのが面倒で、紅葉を写す
 野鳥も探しているので水辺を中心に歩き回る。 野鳥はヒヨドリの声に誘われて、他の野鳥への注意力が散漫になる。 そんな時にモミジの紅葉がぽつんと見えるので、ちょっとだけ癒される。 一旦紅葉が目に入ると、遠くの赤を探してそっちへ歩く。 今日は散歩に打って付けの天気なのだ。

もみじの色が赤すぎる

紅葉に塗れるカメラマン
 光が当たるモミジは裏から見れば素晴らしい赤であるが、表に向かえば落ち際のモミジとなりあまり綺麗でもない。 やっぱりモミジは光を通して見た方が良いし、目の前で写真を撮っている人が離れないことからも分かる。 青空が背景になればもっと赤が映えて美しいのに。

物凄いモミジ

光を通すモミジは美しい
 2022年最後だと思われる紅葉がとても綺麗であった。 今日は自転車で12km弱、歩きで約4kmの散歩であった。 疲れたが、紅葉が見られてとてもいい散歩となった。





このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(観光・ドライブ)の記事画像
多摩源流まつりに
多摩湖の風景
今季最後か、紅葉狩り
隣町で紅葉狩り
駐車場と登山口の確認
日曜日の公園散歩
同じカテゴリー(観光・ドライブ)の記事
 多摩源流まつりに (2025-05-08 06:00)
 多摩湖の風景 (2025-01-12 18:00)
 今季最後か、紅葉狩り (2024-12-12 18:00)
 隣町で紅葉狩り (2024-12-05 18:00)
 駐車場と登山口の確認 (2024-11-15 06:00)
 日曜日の公園散歩 (2024-10-15 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
紅葉は秋の終り
    コメント(0)