ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年08月23日

 曇った街の昆虫

 月に一度の銀行巡りに慣れてきた。 曇った空でにわか雨があったりする中を自転車で走り回り、休憩は湖南衛生組合菖蒲園であった。 人は北側の大南公園を目指すので、ここは人がいなくて静かなのである。 野鳥は数種類いたが、逃げ足が速くて、やっと見ても真っ黒である。 虫は三種類を記録した。

■■ショウジョウトンボ■■
ショウジョウトンボの顔

蒲はショウジョウトンボの縄張りを見張るところだ
 池と水路のある公園でトンボを探す。 シオカラトンボはどこにでもいる。 ギンヤンマは動きが早くて写せない。 ショウジョウトンボは縄張りを護っている。 探したが、オニヤンマはいなかった。

■■ツマグロヒョウモン■■
ツマグロヒョウモンの雌は相手を探す

これ以上近づけないツマグロヒョウモン
 草地では蝶を探す。 アゲハは茶の間を飛ぶが、どこにも留まらない。 シジミはちらちら見えるが追わない。 色のある蝶はツマグロヒョウモンだけであった。

■■キマダラカメムシ■■
キマダラカメムシの繁栄の元

北上してくるキマダラカメムシ
 立ち寄った菖蒲園で大きなカメムシを見た。 東京までやってきたキマダラカメムシである。 今まさに繁殖中で、もっと繁栄するのだろうが、
これでいいのか!?




このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事画像
近所の桜
春一番の街の蝶
見逃したカワセミ
青くないアオジ
折角のルリビタキも
シロハラは青いのだ
同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事
 近所の桜 (2025-04-01 06:00)
 春一番の街の蝶 (2025-03-17 18:00)
 見逃したカワセミ (2025-03-16 18:00)
 青くないアオジ (2025-03-02 18:00)
 折角のルリビタキも (2025-03-01 18:00)
 シロハラは青いのだ (2025-03-01 06:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
曇った街の昆虫
    コメント(0)