ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年07月13日

 民家がある流れの釣り

 2022年7月8日 久しぶりに集落の中を流れる川で釣った。 集落とは言っても人はほとんど住んでいないのだが、やっぱりいいのは出なかった。

最も好きな淵は、山女が溜まっている
 天気予報は都合がいいように取ればよい。 晴れの予報ではないが降水確率は非常に低いので、きっと晴れるに違いないと考える。 いつもこのように考えて、釣りに向かうのである。 釣りたい気持ちがこのような考えとなるのだ。 行くぞ、行くぞと思っていたのか、とんでもない時間に目を覚ましてしまう。 ということで、少し遠くへ行ってみようと思う。

モノレールが浮き上がって見える、さぁ出発だ!
 日の出の時間に家を出る。 空はどんより曇っていたが、東の空は雲が切れているのか、横から朝陽が差していた。 街を通るモノレールが暗闇に浮かび上がっている光景は初めて見る。 山は大丈夫だろうか?

山は雲に覆われている
 陽射しは無くなり、進むにつれて出発より暗くなっていく。 太陽が昇り雲に隠れたのである。 相変わらず通行止めの国道を小菅村へ迂回して、丹波山村を通過、一之瀬集落を目指す。 集落に向かう一之瀬林道で黒川鶏冠山の方向を見れば、雲が相当低い。 雨は大丈夫か!?

山の神に安全と楽しい釣りを願う、あっ賽銭を忘れた!
 一之瀬の二ノ瀬集落(数人しか住んでいない)に着き、集会場辺りから護岸の流れを見ると魚影が走る。 いることが分かってよかった。 山の神に安全と気持ちよい釣りを祈願して、いよいよ釣りが始まる。 堰堤に乗る。

土か砂岩か、斜面は崩れそうなところが多い
 流れは山女に向いたところが多く、いかにも飛び出してきそうに見える。 高低差は殆どないので、じっくり景色を見ながらの釣りになる。 しかし、最初は別荘や民家が崖の上にあるので、ゴミが落ちて来ているので好ましい状態にはない。

小さい岩魚

ちょっとしたところに岩魚がいる
 上に別荘のある崖は崩れが大きく、大石が落ちて、下にある大石を割っている。 苔むした石だったのに残念である。 ここは基本的に山女の流れなので、山女が餌を求めていそうなところに毛鉤を落し流すのだが、最初に出てきたのは小さな岩魚であった。 山女を狙っているのに岩魚とは、いかにも私らしい。

怖れを知らない小さな山女1

怖れを知らない小さな山女2
 山女が出てくるようになるのだが、ほとんどは咥え切れない状態なので、きっと山女が小さいのである。 それを証明するように、網に収容できたのは小さいものばかりである。 かつてのような大きさの山女は出ないし数も少ない。 釣りやすいしキャンパーも来るので仕方がないのだ。

最も大きかった岩魚

流れは穏やかで鏡のようである
 メモしている反応は、全部で十六回、釣られなかったの七回、山女が釣れたのは五回、岩魚は四回である。 釣られなかったのは山女だと考えて、半分も対応できていない。 しかも七寸以上の渓流魚はいないので、私の記録上ボウズということになる。 このところ21cmの釣果を公開しているからである。 今年は20cm以上に変更しようかな、と思ってしまう状況であった。

キャンプ場への道が下りてくあたり
 道が下りてくる辺りは最も有望なところではあるが、キャンプ場ということもあり魚がいないと考えられる。 それでもいそうな流れが見えるので、盛んに毛鉤を落し歩く。 走られたり外されたり、小さな山女を相手にしていく。

最も大きかった山女

一本の流れが二本、三本と分かれ、また一本になる
 キャンプ場に向かう橋を潜って進めば、ちょっとだけ大きな石が出てくるので、大きな渓流魚(私にとって大きいとは七寸以上を指す)も期待できる。 流れの筋が合わさるところを流せば、山女が現われて、やっと山女らしい山女である。 非常に美しい山女ではあるが20cmしかない。

山女のような色の岩魚

光が当たると美しさが際立つ流れ
 流れの大石、森から降り注ぐ光は、遡行を楽しくさせてくれる。 崖上は三ノ瀬集落となり、そこから下りてくる昔の路も現れる。 橋は流されて久しく、今では流れから集落からの路を見ることもできないが、二ノ瀬、一ノ瀬集落へ向かっただろう路は見える。 ここから道へ上がることも考えたが、もう少し先の2mほどの落ち込みは外せない。

流れの両岸で植生が違う、いずれ針葉樹は無くなる
 両岸が壁になった流れを進めば、最も期待する低い滝と淵が出てくる。 山女の姿は見えるし、見えないところにもいるはずである。 いっぱい外されて、一匹だけ山女を見て、淵を後にする。 ここを過ぎればもう少しで中川橋となるが、橋まで行かずに釣りを終了する。 藪を上がり林道に乗る。

とっても青い空は気持ちよい、これが山歩きだ!?
 三ノ瀬集落のみはらし亭から二ノ瀬に下っていく。 流れでは見えなかった青空が、上空に広がっている。 やっぱり山女は無理だと思うものの、今は気持ちの良い山を歩いているのが楽しい。



タグ :山女岩魚

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(一之瀬川)の記事画像
山女?あまご?
岩魚は美しいのだ
山女も岩魚も美しい
やっぱり岩魚はいない
姿は見えども咥えない
釣りにならない流れで
同じカテゴリー(一之瀬川)の記事
 山女?あまご? (2025-03-29 18:00)
 岩魚は美しいのだ (2025-03-28 18:00)
 山女も岩魚も美しい (2025-03-18 18:00)
 やっぱり岩魚はいない (2024-09-13 18:00)
 姿は見えども咥えない (2024-08-22 18:00)
 釣りにならない流れで (2024-08-14 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
民家がある流れの釣り
    コメント(0)