ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年05月15日

 ♂ツマグロヒョウモン

 この春羽化したツマグロヒョウモンを見た。 越冬はしていないのか?

ツマグロヒョウモンが春を呼ぶ
 河原の雑草の間をツマグロヒョウモンが飛び回っていた。 散歩道は川からの高さが3~4mもあるので、蝶がいても特定するのが難しい場合が多い。 ただ、モンシロチョウやモンキチョウ、ヒョウモンチョウは遠目にも分かる。 ヒョウモンチョウだけは橙色なので分かるのだが、その種類は特定できない。 私が分かるのはツマグロヒョウモンだけである。

 ツマグロヒョウモンは、成虫では越冬しないという。 ということは、この春に羽化したツマグロヒョウモンである。 他のヒョウモンチョウが北にいるというのに、ツマグロヒョウモンは南にいると云い、しかも年に何回も発生するということは、やっぱり南方系である。 もしかすると、うちの辺りが北限かもしれないのだ。




このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事画像
近所の桜
春一番の街の蝶
見逃したカワセミ
青くないアオジ
折角のルリビタキも
シロハラは青いのだ
同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事
 近所の桜 (2025-04-01 06:00)
 春一番の街の蝶 (2025-03-17 18:00)
 見逃したカワセミ (2025-03-16 18:00)
 青くないアオジ (2025-03-02 18:00)
 折角のルリビタキも (2025-03-01 18:00)
 シロハラは青いのだ (2025-03-01 06:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
♂ツマグロヒョウモン
    コメント(0)