ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年10月30日

 白蝶三種類に出合う

 少し古くなってきたが、10月15日に見たキチョウ、ツマグロキチョウとモンシロチョウのことである。

キチョウは小さな花が好き!
 昭和記念公園には、人寄せのために植えられた花がある。 広々とした丘に黄色い花が満開になっていて、人々は丘を行き交って笑顔を浮かべている。 私は蝶を探すために丘を歩く。 花が綺麗でも蝶はいないので、なかなか笑顔になっていないだろう。 虫が寄り付かない花が、人々には好まれるのか。 困ったもんである。

花畑に蝶がいない

ツマグロキチョウの体は透けて見える
 あまり花のないところに行くとツマグロキチョウが見えた。 小さな小さな花があるだけなのだが、ツマグロキチョウが飛び回り、時々花にとまっていた。 ツマグロキチョウは黄色い花が好きなのだと感じるも、黄色い花畑にいないのはおかしい。 新しい花畑が発見出来ないでいるのか、短い期間の花畑には興味がないのか、いずれにしてもツマグロキチョウには人気がない。

モンシロチョウは・・・
 花畑は他にもあり、見えるたびに立ち寄ってみる。 やっぱりキチョウは捉えられないが、モンシロチョウはチラチラと見える。 いつもは興味がそそられないが、今日はあまりにも蝶が見えないものだからじっと見つめた。 翅が白く斑点が特徴で、私のカメラ技術でちゃんと写すのが難しい。 黄色い花の隙間にある橙色の花が好きなようだ。 キチョウと好みが違うのかね~

ムラサキシキブだろうか





このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事画像
近所の桜
春一番の街の蝶
見逃したカワセミ
青くないアオジ
折角のルリビタキも
シロハラは青いのだ
同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事
 近所の桜 (2025-04-01 06:00)
 春一番の街の蝶 (2025-03-17 18:00)
 見逃したカワセミ (2025-03-16 18:00)
 青くないアオジ (2025-03-02 18:00)
 折角のルリビタキも (2025-03-01 18:00)
 シロハラは青いのだ (2025-03-01 06:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
白蝶三種類に出合う
    コメント(0)