ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年01月18日

 みんな白鷺

 鷺を散歩で見る。 ダイサギ、コサギ、そしてアオサギである。
 今日は在宅勤務でした。 しかも、この年寄りにWeb会議を要求してきました。 内容が重要だから会議をするんでしょうが、今日は重要だったのでしょうかね~

小魚を捕まえたコサギ
 この時期流れでは、一日中サギが見える。 どこへ行っても浅い流れや池があれば、サギがいる。 だいたいはコサギであるが、たまにダイサギやアオサギが居たりする。 ゴイサギがいたりすれば、私の意気込みも好調する。 なかなか見られない。

風を背にくちばしがちょっと見えるダイサギ
 最もよく見るコサギは、小さいこともあり、あまりきつい顔に見えず、逆に癒されることが多い。 チュウサギやダイサギは、どちらも目がきついように感じて、じっと見るとどうも嫌な感じである。 アオサギはあまり動かず休んでいたり、水面を見つめていることが多い。 たまに動いていると黒い模様が、恐怖の印象を与えてくる。

 高い木の上、枝の絡まるところにダイサギがいる。 出られなくなったのだろうか。 そんな馬鹿な!

 コサギが小魚を捕らえた。 上から見ているが、こんな時には逃げない。 野鳥は餌を食っているときは、私を無視する。

玉川上水に追われているアオサギ
 玉川上水の流れの速いところをアオサギが歩いている。 ここじゃ無理だぞ! そう思ったら、すぐに飛んでいった。

 昔田舎では、皆白鷺だったような気がする。 そもそも、白鷺の話以外の記憶がないので、仕方ないのだ。





このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事画像
アオジが一羽
ウグイスが鳴く
近所の桜
春一番の街の蝶
見逃したカワセミ
青くないアオジ
同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事
 アオジが一羽 (2025-04-11 18:00)
 ウグイスが鳴く (2025-04-10 18:00)
 近所の桜 (2025-04-01 06:00)
 春一番の街の蝶 (2025-03-17 18:00)
 見逃したカワセミ (2025-03-16 18:00)
 青くないアオジ (2025-03-02 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
みんな白鷺
    コメント(0)