ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年01月17日

 なんだかカワセミが多い

 カワセミをたくさん見るようになった。 川に何か変化があったのだろうか。

場所がいいので、飛び込む姿も見られる?カワセミ
 カワセミが餌を捕る姿を捉えようと、愛好家の誰かが、川岸に止まり木を突き刺していた。 一昨年秋からの台風や雨で空堀川は増水し、全ての観察地点の止まり木は無くなってしまった。 それだからか、景色が悪くなったからか、大砲のようなカメラを持った愛好家は見なくなった。 カワセミもいなくなっていたのだが、今年の散歩では、まず必ず見るようになった。 それでも大砲を持った愛好家はいなく、小型のカメラを持った人しか見ない。

最大までトリミングしたカワセミ
 この日の散歩でもカワセミを見た。 都合三か所で見たのだが、その一か所には二人の行きずりカメラマンがいた。 こちら側の岸に立つ木にいるので、カワセミをはっきり見ることができないし、後ろ向きである。 私はちょっと離れたところからカワセミを見、カメラマンも観察する。 片方は散歩の途中であり、小さな鞄荷物をほとんど持っていない。 もう一人は、マウンテンバイクで野鳥を探しているのだが、動き回るせいか大砲ではない。

陽が落ちるのは早い、空堀川
 一日が短くなって、すぐに陽は傾き、辺りがひんやりしてくる。 カワセミを追うのもここまでである。 それにしてもカワセミ多くなった、なったように感じるのは川の環境が変わったのだろうか。 ちょっとだけ気になるところである。




タグ :カワセミ

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事画像
アオジが一羽
ウグイスが鳴く
近所の桜
春一番の街の蝶
見逃したカワセミ
青くないアオジ
同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事
 アオジが一羽 (2025-04-11 18:00)
 ウグイスが鳴く (2025-04-10 18:00)
 近所の桜 (2025-04-01 06:00)
 春一番の街の蝶 (2025-03-17 18:00)
 見逃したカワセミ (2025-03-16 18:00)
 青くないアオジ (2025-03-02 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
なんだかカワセミが多い
    コメント(0)