ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年11月07日

 これからどうする、キチョウ

 晴天の林道でも、ちょっとした草があると蝶がいる。 はらはらと飛ぶのは貴重である。

蝶には見えないかもしれませんが、キチョウです
 山登りはできずに、滝見の散歩と洒落込んで?、林道を下っている。 なかなか生き物に出合えずに、きっと歩き方が太々しくなっていることだろう。 林道が開けると、谷側に草地が広がり、蝶が飛んでいるのが見える。 二匹いるのだが共に真っ黄色なので、キチョウに違いない。 もしかするとヤマキチョウかもしれないと、ある程度近づいて、じっとしてキチョウが近づくのを待つ。 ほら、ちっちゃな黄色い花に寄ってきた。 でも、ヤマキチョウではない。

これもキチョウです、えっ見えない?!
 はらはらと弱々しく飛び、小さな花の蜜を求めているようである。 この時期だと産卵には遅いだろうから、できるだけ腹ごしらえして、熊と一緒に冬眠するしかないのだ。 そして、春を待ち子孫繁栄に励むのである。 果してキチョウは、本当に熊と一緒に越冬するのだろうか。 とても気になりながらも、はらはら飛ぶ姿を見つめる。

こんな小さな花でもキチョウには貴重な蜜なのだ

気持ちの良い場所だ!
 飛んでいる場所としては、気持ちの良い景色の草地、小さな花が咲いているところと、林道の擁壁下の草や落ち葉のある場所である。 先は腹ごしらえで、後は産卵・寿命?、どうなんだろうか。

花の名前は分からないが、可憐で綺麗




タグ :キチョウ

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事画像
近所の桜
春一番の街の蝶
見逃したカワセミ
青くないアオジ
折角のルリビタキも
シロハラは青いのだ
同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事
 近所の桜 (2025-04-01 06:00)
 春一番の街の蝶 (2025-03-17 18:00)
 見逃したカワセミ (2025-03-16 18:00)
 青くないアオジ (2025-03-02 18:00)
 折角のルリビタキも (2025-03-01 18:00)
 シロハラは青いのだ (2025-03-01 06:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
これからどうする、キチョウ
    コメント(0)