ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年09月11日

 ギンヤンマたちの未来

ギンヤンマの子孫は生まれるか
邪魔が現われ、すぐに飛び立ったギンヤンマ
 周回しているギンヤンマを止めるのは難しいが、産卵中は無防備である。 盛んに旋回するギンヤンマをレンズは追うが、写すことはできない。 そんな中につながったギンヤンマを見つけた。 結構近い位置に下り立って、雌は尻尾を水に沈めていった。 しかし、他のトンボとカイツブリに邪魔されて、飛んで行った。 産卵は中途半端に終わる。

雌が水に沈んでいるのが見えるだろうか、ギンヤンマ
 池の反対側でも番を見つけた。 そこでは、雌は水の中に沈んでいって、産卵しているようであった。 ただ、私の位置からはほとんど見えないのが残念である。 この番は、しっかりと種の将来を産み付けたに違いない。



シオカラトンボの番
シオカラトンボの番は、今熟成中
 昭和記念公園の砂川口から入ってすぐの池に向かう。 シオカラトンボが沢山飛んでいる。 その中に番となったものを見た。 ギンヤンマとは違って、お互いに頭としっぽの先をつないで、輪になっている。 この後産卵するのであろうが、その時間、場面を待つのは、私にはできない相談である。

シオカラトンボの雌は、一息ついたところだろうか




チョウトンボは独り
花の名前は分からないが、チョウトンボは何をしているのか
 睡蓮の花咲く場所にチョウトンボがいた。 たったの一匹で飛んでおり、少し遠かったので、なかなか発見できなかった。 見つけられたのは、もう一匹のチョウトンボが現われて、縄張り争いを始めたからである。 雌雄ではないから争うのか、まだその時期ではないから争うのか、私にはわからないが、このままでは将来は見えない。 花の蜜を吸っている場合じゃないぞ!?

チョウトンボのいた場所には睡蓮も咲いている






このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事画像
近所の桜
春一番の街の蝶
見逃したカワセミ
青くないアオジ
折角のルリビタキも
シロハラは青いのだ
同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事
 近所の桜 (2025-04-01 06:00)
 春一番の街の蝶 (2025-03-17 18:00)
 見逃したカワセミ (2025-03-16 18:00)
 青くないアオジ (2025-03-02 18:00)
 折角のルリビタキも (2025-03-01 18:00)
 シロハラは青いのだ (2025-03-01 06:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ギンヤンマたちの未来
    コメント(0)