ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年01月24日

 遠いホオジロ

 ホオジロがよく見られるようになった。
 体調が戻らない。 早く帰って来た時は、早く寝ましょうかね。 どうせできないので、ブログ、よりも釣り道具の整備に充てましょうか。 毛鉤はまだまだ残っています。 二年ほどラインも新調していませんね~ そういえば、釣りベストは洗濯していません! 渓流解禁も近づいてきたので、ちょこっと考えないといけません。

ホオジロであるが、背景の青空の色が見た色と違う
 私がホオジロを見つけるのは、ほとんど木の天辺である。 今日も姿は良く見えるのだが、記録するにはだいぶ遠い。 ホオジロは、夏場はあまり見かけなくなり、寒くなってから初夏あたりまでによく見るようになる。 わが街でも、釣りに行く多摩川源流でも、見ることになる。

何だかホオジロに見えない、本当にホオジロか?
 この時は、双眼鏡とカメラを持った夫婦が、私の後ろに付いていた。 ホオジロが飛び去った時に私は諦めたのだが、彼らは追っていって、居場所を見つけたようであった。 指をさし、双眼鏡を覗き込んで、カメラを構える。 そして、更に回り込んでいた。 なんだか微笑ましく、羨ましくもある。

 それにしても空が青い。 とても気持ちがよくて、写した写真の空の色も鮮やかである。 ここに載せた二枚の写真は、同じホオジロであるが空の色が全く違うことに驚く。 気持ちがよい!




タグ :ホオジロ

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事画像
アオジが一羽
ウグイスが鳴く
近所の桜
春一番の街の蝶
見逃したカワセミ
青くないアオジ
同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事
 アオジが一羽 (2025-04-11 18:00)
 ウグイスが鳴く (2025-04-10 18:00)
 近所の桜 (2025-04-01 06:00)
 春一番の街の蝶 (2025-03-17 18:00)
 見逃したカワセミ (2025-03-16 18:00)
 青くないアオジ (2025-03-02 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
遠いホオジロ
    コメント(0)