ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年06月05日

 源流部が難しい

 2018年6月3日  小菅川の流れが緩やかな源流は難しい。 今年初めての流れに入ったが、小さな山女と岩魚だけであった。

何だかのんびりもいいもんだ、記念撮影
 小菅川の源流部のうち、平山沢への路から入る流れは、いまだに竿が振れないでいる。 これじゃいかん(何がいかんのかわからないが)、今日は昨日の疲れが足に来ていて丁度いいやと、この流れに決めたのである。 ただ、小菅の源流部に来たときに、この場所が空いていることは今までになく、いつも他のところに入渓しているのである。 今日も時間的に相当遅いので、駐車場所だけが気にかかっている。 果たして、アユの解禁で源流部は暇になってきたか、すんなり駐車する。

河原は広く流れは細い、更に暑い

山女はいてもすぐに散ってしまう、もっと小さな毛鉤を遠くからか
 林道に椅子を出し、だらだらしながら準備する。 何の音もしない、とても静かな源流部である。 しばらく、緑色の喧しい森に浸る。 あぁ気持ちがいいね~ 作業道を下っていく。 すぐに道を外れて、堰堤上に出る。 流れの筋は右岸に寄っており、他の流れと同じように、河床が低くなっているようである。 プールのような場所がすぐに2か所あり、山女の姿が見える。 こいつらは私の毛鉤に敏感で、すぐに散っていくので相手はしない。 (相手をしてもらえないのでは?)

平山沢の出合い滝
 平山沢の出合いは流れが二本になっている。 水量はないが、何となく変化しているようだったので、入ってみる。 涼しく暗い流れは変化はしているが、毛鉤を振り込むような流れにはなっていない。 一応出合いの滝まで行ってみるが、以前と同じような状況で面白くない。 この滝上にもう一度行かねばならないだろうか。 狩場沢が釣りにならないことは知っているが、平山沢の石垣とその流れがどうなっているかは、途中までしか知らないのである。

倒木の先からが、この流れの主役なのだ

最初に毛鉤を咥えた小さな山女
 作業道の桟橋の下は淵に戻っており、山女の姿も見えた。 今日は勘弁してやって、均されたような歩きやすい浅瀬を進む。 日向が続くので、まるで反応はないし、走られることもない。 この暑い瀬では、朝の早いうち以外は釣りにならないのである。 倒木が流れに横たわる。 倒木の上流側にあった淵はなくなっており、全体的に良さげな流れになっている。 両脇の木々が枝葉を伸ばして上空まで広がり、流れは日陰になった。 ここからかね~

流れは緑のトンネルになっている

引きが気持ち良かった19cmの山女
 やっと最初の渓流魚、山女が出てきた。 少し深くなった流れに毛鉤を流して出てきた。 非常に元気がよく出たので合せも瞬間的で、一発で水上に飛び出して後ろへ飛んで行った。 慌てて拾いに行って計測すると、思った通り15cmしかない山女である。 とりあえず写真を撮って開放する。 そのすぐ上の同じような流れに毛鉤を落とすと同じように出たが、こちらは引きが強く、なかなか楽しかった。 網に収容すると、まぁ普通の山女で19cmである。

水中の岩魚の姿
 小菅川では、堰堤の上は河原の幅が広く日陰のないところばかりを流れ、次の堰堤に向かって幅は狭くなり日陰も多くなる。 このコントラストに、私の写真技術のなさを思い知らされる。 とても綺麗に見えるのに、その風景を、色を残せないのに腹が立つ。 そして、そういう場所では山女が出てくる。 もう少し山女の釣り方も知りたいと思うが、小菅の山女は繊細な感覚が必要な気がして、ずぼらな私は躊躇してしまう。

最終地点、景色は素晴らしいのだが・・・

こんな小さな山女しか遊んでくれない
 魚影はあっても釣れない。 岩魚のいそうな場所を狙って、小さな岩魚が出てきたが、大きなものは石に潜っているようだし、時間的にも難しそうである。 堰堤が近づいてくると、だんだんと源流部の流れになっていく。 ここなら出てきてもいいはずだと思う場所でも、山女も岩魚もなかなか出てこない。 谷底の流れにいるというのに、なんて暑いのだろうか。 そのせいで渓流魚は水温の低い底に隠れているのだ。

天気は素晴らしい、気持ち良い
 しかし、こう釣れないと落ち込んでしまう。 帰るか~




タグ :山女岩魚

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(小菅川)の記事画像
深い浅い岩魚きつい
やっと岩魚が出た
今日も出ない寒い
雪は楽しい釣りは
子どもの山女のみ
二日連続でボウズ
同じカテゴリー(小菅川)の記事
 深い浅い岩魚きつい (2025-03-15 18:00)
 やっと岩魚が出た (2025-03-14 18:00)
 今日も出ない寒い (2025-03-10 18:00)
 雪は楽しい釣りは (2025-03-09 18:00)
 子どもの山女のみ (2025-03-07 18:00)
 二日連続でボウズ (2025-03-04 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
源流部が難しい
    コメント(0)