ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年05月09日

 絵地図が面白い

 「長作公園散策マップ」が面白い。 というか間違っているのだ。

【公園内から見る(正)】
公園内から見る地図が正しい、楽しい絵だ!
【県道側から見る(誤)】
何だか気分が悪くなる地図は、道路側から見たものだ!
 長作観音堂の縁日に合わせて立ち寄った長作公園でのことである。 便所を借りて、ふと見ると長作地区の案内図が目についた。 見ると小菅村長作地区全体が公園のようになっており、散策にはいいところのようである。 反対側(道路側)には何が描かれているのか気になった。 当然道路側にも宣伝しておかないと、通行する人(運転手)などには見えないことになり、立ち止まる人が少なくなるからである。 ぐるっと道路側に回り込むと、なんだか違和感がある。

 案内図では、小菅村と上野原市の方向はあっているのだが、自分の位置と川の流れがどうしても合わないのである。 妙な気分になり、しきりに頭を整理しながら、首をひねりながら、辺りの景色と合わせたりする。 気分が悪い! 暫くして、やっとわかった。 案内図を左右反転させているのである。 これでは正しい地図とは言えなくなっている。 間違っている。 地図は回転させる以外はやってはいけないのに、何で余計なことをするのだろうか。

【写真奥が上野原方向】
長作散策マップは愛車フィットの向こうにある
 誰が作った散策マップなのかわからないが、せっかく楽しい絵が描かれているのに、これでは頭が混乱してしまう。 正しく描き直すか、公園名などに差し替えてしまうか、何か考えたほうがいいと思うのだが、どうだろう。




タグ :小菅村地図

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(気になる写真)の記事画像
破綻を宣伝するなんて
下から伸びるツララ
ナイル川の遺跡
真新しい罠
御嶽神社の狼
この金属板は?
同じカテゴリー(気になる写真)の記事
 破綻を宣伝するなんて (2025-03-22 18:00)
 下から伸びるツララ (2025-03-20 18:00)
 ナイル川の遺跡 (2025-03-08 18:00)
 真新しい罠 (2025-02-27 18:00)
 御嶽神社の狼 (2025-02-21 18:00)
 この金属板は? (2025-01-24 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
絵地図が面白い
    コメント(0)