ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年01月05日

 エナガだけ見えた

 新年最初の野鳥は、山歩きで見たエナガであった。

やっと見つけたエナガは、寒そうであった
 富士山と野鳥をテーマに新年の山歩きをしている。 富士山はすっきりはっきり見えて、良い祈願ができたと喜んでいる。 もうひとつのテーマである野鳥については、あまりよろしくない。 朝の光と影の中を群れで移動する野鳥、尾根の上空を鳴きながら餌場に向かう群れ、野鳥がいないのではなく、観察ができないのである。 二度見た野鳥の群れが、なんだか分からなかったのが非常に残念である。

なかなか見えないエナガ、鼠のような顔だ!

エナガではないように見えるエナガ
 野鳥が見えないので、稜線から日陰の林道、雪と氷の道、へ下りて、とぼとぼと歩くしかなかった。 もう山歩きが終わるころ、国道が目の前に迫るところで、チチッチチッと小さな鳴き声が聞こえてきた。 エナガの群れである。 少し先の山藤が絡みつく木に群れている。 ゆっくり近付いてみると、あらぬ格好で毛づくろいをするものが見えた。 しかし、枝の絡んだ中にいるので、なかなかいい角度にならない。

林道は雪がたっぷりと残っている
 もう少し、もう少しと、徐々に間を詰めていくと、殆どが高木に飛んでいく。 餌場に向かったのか、散歩に出かけたのか、はたまた私を恐れただけなのか、理由はともあれ逃げていったに違いないのだ。 それでも、遅れて付いていくエナガもいるので、ズームを最大まで伸ばして、追っていく。 そして、エナガが遠くに移動したころ、最後にヤマガラが現れた。 しかし、一瞬しか見えなくて観察はできなかった。

寒そうなわりには腹が出ているエナガ
 この柳沢峠一帯は歩きやすく、野鳥が多くいるので、好んでやってくるのであるが、もう少し暖かい時間の方が良いかもしれない、と思ったしだいである。 この日は富士山だけと考えるしかなさそうである。




タグ :エナガ

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事画像
近所の桜
春一番の街の蝶
見逃したカワセミ
青くないアオジ
折角のルリビタキも
シロハラは青いのだ
同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事
 近所の桜 (2025-04-01 06:00)
 春一番の街の蝶 (2025-03-17 18:00)
 見逃したカワセミ (2025-03-16 18:00)
 青くないアオジ (2025-03-02 18:00)
 折角のルリビタキも (2025-03-01 18:00)
 シロハラは青いのだ (2025-03-01 06:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
エナガだけ見えた
    コメント(0)