ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年06月01日

 ジムグリでしょうか

 気持ちの悪い蛇を見ました。

蛇がいるのが分かりますか?ミミズではありません
 堰堤を高巻きして、再び渓に下りているところです。 目の前に動くものを発見し、下るのをやめました。 蛇です。 余りに細長いもので、模様も頭の形もわかりませんでした。

頭が分かりにくい蛇は、ジムグリか?
 冷や汗をかきながらも、再び足を踏み出すと、その足を下ろすべき場所に巨大なミミズが・・・ がれ場の下りにもかかわらず、足を下ろす場所を大きく変更したので、転びそうになりました。 改めて後ろを見てみると、やっぱり巨大なミミズに見えます。 頭はどこだろうと探すと、どうも左側に小さな頭がありそうです。 でもよく見えません。 とりあえず写真を数枚撮って、自宅で拡大してみることにしました。 やっぱり蛇のようですが、あまりにも頭が小さく、細かくうねっています。
 それにしても柔らかそうに見えるのは、脱皮したばっかりなのかもしれません。 それは、私が目の前にいても動かなかったことから想像したものですが、なぜ逃げなかったのでしょうか? あと、頭が小さすぎるように感じています。 あまりに小さく、目なんてどこにあるのか、拡大しても分かりませんでした。 普通の蛇より気持ちが悪いものでした。 これはジムグリでしょうかね~

白い点は花弁が落ちているのです
 花が落ちた渓流は汚れているように見える。 実際はとても綺麗でした・・・と感じました。



タグ :ジムグリ

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事画像
春が近い山
出遅れ、ルリビタキ
色模様が、ミヤマセセリ
コツバメのロデオ
シジュウカラが違う?
ナラ枯れ
同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事
 春が近い山 (2025-04-04 06:00)
 出遅れ、ルリビタキ (2025-04-03 18:00)
 色模様が、ミヤマセセリ (2025-04-01 18:00)
 コツバメのロデオ (2025-03-31 18:00)
 シジュウカラが違う? (2025-03-27 18:00)
 ナラ枯れ (2025-03-26 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ジムグリでしょうか
    コメント(0)