ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年07月22日

 トンボの楽園

 夏の水辺はトンボの天国です。
 釣りに行きたい。 山へ行きたい。 自転車で行ける近場の森や公園の散歩は、少し飽きてきた。 車が不安定なので、遠出ができない。 させてもらえないのだ。 もう少し、あと5日で車がやってくる。 それまでの辛抱である。
 この時期は、トンボが至る所で飛んでいます。 ここひと月くらいに見たトンボたちです。

2014/6/14
ナツアカネ
ナツアカネ、ナツアカネと紹介してきました。

ナツアカネ
本当にナツアカネでしょうか???

シオカラトンボ
シオカラトンボは、水辺手一番よく見ます。

シオカラトンボ
シオカラトンボの雌かな~~、わかりません。

流れは鏡
公園には、こんな鏡のような流れもあるんです。

イトトンボ、名前?
緑色が見えるイトトンボです。

イトトンボ、名前?
青いイトトンボです。 産卵しようとしているのかな~

産卵中、名前は不明
今まさに産卵中です。 この水草が好きなんですね。

産卵中、名前は不明
名前は全く分かりませんが、メスということだけは分かりますね~

いい景色だ・・・
ちょっとカッコつけて・・・写してみました。

ショウジョウトンボ?
赤とんぼのメスでしょうかね。 もしかしたらショウジョウトンボかもしれません。

2014/6/19
ハラビロトンボ
ハラビロトンボだと思っています。

ハラビロトンボ
メスだと思われるものもいましたが、ショウジョウトンボとして載せました。
(二つ上の写真)

イトトンボ? トンボか?
おかしな飛び方をしていました。 トンボではないかもしれません。
緑の体と黄色のしっぽです。 色がとても印象的です。

2014/7/6
シオカラトンボとアキアカネ
わが町の博物館にあるプラネタリウムをバックに、
シオカラトンボとナツアカネが戯れていました。

名前が全く分からない
とてもスマートなトンボで、繊細に見えました。 あてずっぽうのの名前も出ません。

2014/7/12
コシアキトンボ
腰がないように見えるから、コシアキトンボです。
昔「コシマキトンボ」と教えられました。
ばぁさんの腰巻みたいだろ~ なんて言われて最近まで信じていました。

オニヤンマ
オニヤンマ、実際はもう少し逆立ちが上手でした。

ギンヤンマ
ギンヤンマは飛んでいるところしか写せません。
ボケてはいますがね。

オオシオカラトンボ
オオシオカラトンボは、最初だけ「ん?」と思います。
その後は、触手が動きません。

スイレンの水滴
こんな景色もありますが、写真家のようには撮れません。

ハグロトンボ
玉川上水にいたハグロトンボです。
ボケすぎていて、拡大はできません。





このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事画像
近所の桜
春一番の街の蝶
見逃したカワセミ
青くないアオジ
折角のルリビタキも
シロハラは青いのだ
同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事
 近所の桜 (2025-04-01 06:00)
 春一番の街の蝶 (2025-03-17 18:00)
 見逃したカワセミ (2025-03-16 18:00)
 青くないアオジ (2025-03-02 18:00)
 折角のルリビタキも (2025-03-01 18:00)
 シロハラは青いのだ (2025-03-01 06:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
トンボの楽園
    コメント(0)