ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年06月22日

 主役はルリタテハか

 夏ですね~ 林道でも多くの蝶を見るようになりました。
 昨日は会社の会合で上野へ行ってきた。 類に漏れずに、夜は懇親会だったので、加減を知らない私はたっぷりと酒を飲んでしまい、今日は一日中ぶらぶらする始末。 昨日の上野動物園の写真を整理(加工)をしたが、掲載するのは少しあとになる。 渓流の話や、散歩の話が残っているのだ。
テングチョウの中のルリタテハ
 私の選ぶ渓流で釣りをするためには、林道を行き来しなければなりません。 足腰の弱い私は、何か動物に出合えないか、珍しい昆虫を見つけられないか、なんてことを考えながら歩き、腰の痛さを忘れるようにしているのです。 そんな時に、生き物に出合うと、本当に疲れを忘れるのです。 でも、なかなかそういかないのが現実ですがね。

釣りに行った渓流
 蝶の大群に出合いました。 林道のちょっとだけ湿った日陰に近づいた時に、その大群がいっせいに飛び立って、まとわりついてきました。 私がいてもまったく逃げようとせず、ただ飛び回るだけで、また飛び立った場所に戻ります。 テングチョウの大群でした。

中心にいるのはルリタテハ
 その集団の中心に、テングチョウより大きなタテハを2匹見つけました。 羽を閉じたままなので羽の裏しか見えず、タテハの名前が分かりません。 しばらく見ていると、飛び回るテングチョウが邪魔なようで、時々羽を広げるようになりました。 ルリハテタです。 綺麗ですね~

単独行動のコミスジ
 単独で飛んでいたのは、コミスジです。 ミスジチョウ、ホシミスジというタテハもいるようなので見てみたいのですが、どうも私には縁がないのです。





このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事画像
近所の桜
春一番の街の蝶
見逃したカワセミ
青くないアオジ
折角のルリビタキも
シロハラは青いのだ
同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事
 近所の桜 (2025-04-01 06:00)
 春一番の街の蝶 (2025-03-17 18:00)
 見逃したカワセミ (2025-03-16 18:00)
 青くないアオジ (2025-03-02 18:00)
 折角のルリビタキも (2025-03-01 18:00)
 シロハラは青いのだ (2025-03-01 06:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
主役はルリタテハか
    コメント(0)