ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年07月16日

 ニホンジカに舐められた

 この時期山に入ると、ニホンジカによく出会います。 写真に撮るのはなかなかできないのですが、このときは偶然写せました。

ニホンジカ
 登山道下っているときに「カサッ」と音が聞こえたので、立ち止まりました。 音は止みましたが、なんだか気配がするので、ゆっくりと辺りを見回すと、なんと頭の上というか斜め上にニホンジカがこっちを見ていました。 じっと動かず、ピクリともせずに私を見つめています。 すぐに逃げるのかと思いきや全く動かず、私がカメラを取り出し終わっても逃げません。

ニホンジカ
 十枚以上も写真を撮りました。 そのときやっと鹿は動き出しましたが、それは逃げることではなく草を食むためです。 私を無視して食事なのです。 しかし私までの距離は10mくらいしかないところで、よくもまあ人間を無視して食べられるものです。 同じ姿勢に飽きて歩き出すと、その音でまた私をじっと見つめます。 最後まで逃げませんでした。

ニホンジカ
 まだ登山道を下っています。 ガサガサッという音と共に崖側に動くものが見えました。 「ビクッ」と体が反応し立ち止まると、登山道に鹿が出てきました。 首に提げたカメラをすぐに構え、かまわずシャッターを押し続けましたが大ボケです。 逃げると思った鹿は、ここでも私を気にせず、のんびりと歩き続けます。 またもや無視されました。 ここの鹿はどうなっているのでしょうか。 50mくらいはつかず離れずの下山でした。

ニホンジカ




タグ :鹿

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事画像
キマダラヒカゲが出た
暗い朝の鹿
ミソサザイの威嚇
見えないハルリンドウ
四月の山の花(2)
四月の山の花(1)
同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事
 キマダラヒカゲが出た (2025-05-22 06:00)
 暗い朝の鹿 (2025-05-21 18:00)
 ミソサザイの威嚇 (2025-05-20 06:00)
 見えないハルリンドウ (2025-05-19 18:00)
 四月の山の花(2) (2025-05-16 06:00)
 四月の山の花(1) (2025-05-15 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ニホンジカに舐められた
    コメント(0)