ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年05月25日

 若いツバメ

 若いツバメを辞書で調べてはいけません。 ツバメは毎年同じ場所に帰ってくるのです。 環境が悪くなってなければの話ですが。

ツバメ
 田んぼをボランティアが整形しています。 その二つとなりに三羽のツバメが下り立ちました。

ツバメ
 最初は飛び回るツバメをカメラを構えて追い回していました。 しかし、全くカメラの枠に捉えることができません。 そのうち一羽が稲代に下り立つのが見えたので、静かにそっと脅かさないように近づきました。 ツバメは土手の土をほじくりながら、口いっぱいに咥えて飛び立ちます。 どうも巣作りのようです。 このツバメたちは渡りが遅れたのでしょうかね~

ツバメ
 日本庭園を殿様気分?で回遊していると、シオカラトンボ、ギンヤンマが飛び回っていました。 そして、不恰好な飛び方のムクドリが、池を横切って生きます。 彼らが一段落した後にツバメが現れました。 このツバメは水面に突っ込みながらも飛び回っていました。

ツバメ
 本当かどうかは置いといて、水面のアメンボを捕まえているように見えます。 ネットで見ると、ツバメは着陸せずに水を飲む、と書いてあります。 私としては、水を飲んでいるのではなく、アメンボを捕らえていると思いましょう。 しかし、その決定的瞬間は写せませんでした。




タグ :ツバメ

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事画像
ウグイスが鳴く
近所の桜
春一番の街の蝶
見逃したカワセミ
青くないアオジ
折角のルリビタキも
同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事
 ウグイスが鳴く (2025-04-10 18:00)
 近所の桜 (2025-04-01 06:00)
 春一番の街の蝶 (2025-03-17 18:00)
 見逃したカワセミ (2025-03-16 18:00)
 青くないアオジ (2025-03-02 18:00)
 折角のルリビタキも (2025-03-01 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
若いツバメ
    コメント(0)