ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年04月18日

 多摩川上流の自然

 四月(仕事)の疲れが、私を縛る。 今日は愚痴ばっかりです。 (写真掲載は少し遅れました。)

奥多摩に棲む鵜
 奥多摩湖の鵜です。 昨年秋のようにはいませんが、いまだに住処のようです。 この日も5~6羽いました。 最後まで残るのは辛いものですが、評価はされないんですね~

奥多摩湖
 ビビットで写しました。 もともと色がないのでしょうか、映えません。 一般的には、画面の中で特別な色、特に濃い色はとても目立つのです。 目立つ人は、評価がとてもやりやすいが、所詮主観ですね。

トンビとカラス
 前に、カラスに追われるノスリを見ましたが、この日はカラスが追われていました。 勢力範囲を守るには努力が要るのです。 人間社会でも同じですね~

八重桜
 山桜や八重桜は見頃でした。 この日はいい気分になりましたが、果たして今日はどうでしょうか。 きっと、まだ、見頃でしょう・・・

つつじ
 ツツジだと思うのですが、街中で見るものとはまるで違います。 疎らな花で、色がとても綺麗で、木の背丈もあるのです。 特に色のない森に、この色は目立ち、陽の光があれば「最高」です(俄か巨人ファンですね)。 世の中では、テレビに出る人、でしょうかね~

 眠い!!!





このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事画像
近所の桜
春一番の街の蝶
見逃したカワセミ
青くないアオジ
折角のルリビタキも
シロハラは青いのだ
同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事
 近所の桜 (2025-04-01 06:00)
 春一番の街の蝶 (2025-03-17 18:00)
 見逃したカワセミ (2025-03-16 18:00)
 青くないアオジ (2025-03-02 18:00)
 折角のルリビタキも (2025-03-01 18:00)
 シロハラは青いのだ (2025-03-01 06:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
多摩川上流の自然
    コメント(0)