2012年07月30日
頭が痛くて切り上げた釣り
7月29日 下界が炎天下だと、涼しいはずの渓流の釣りは厳しかった。 小菅川の源流部である。

昨日(7月28日)丹波山村は、昼過ぎから大雨になった。 きっと小菅村も雨が降ったはずなので、水量が増しているかもしれない。 そんなことを考えて車に乗っても、ピーカンである。 朝から気温が高いし、どこにも雨の痕跡はない。 どんな川の状態か、あれこれ考えながら、期待と不安のなか小菅に入る。

やまめ道、沢、雄滝、林道終点、みんな車があり、みんな釣り人だろう。 車はあっても、釣り人はいないだろう所に入ることにした。 もし、ここに人がいたら、全く釣りにならない。 今日に限っては、他がない。 なんだか頭が痛いのである。 流れに入れば直ると踏んでやってきたのではあるが・・・

谷へ下りて、テンカラを振り回す。 前回来たときと変わらず、当りはない。 予想に反して、水がないのである。 透明な水で、波のないところが多く、前回白泡の所も淀みになっている。 振り込みたいところはたくさんあるが、そのどこにも山女も岩魚もいない、出てこない。 今日も駄目かな、小菅川!

小さな落ち込みで外された後、落ち込みが合流する流れに毛鉤を巻き込ませた。 低い、浅い流れではあるが、ラインが一瞬止まった。 合わせると、小気味よい引きで17cmの岩魚が出てきた。 ちょこっと小さいが、いるにはいる。 まぁまぁ、これからである。

大物のいるはずの淵は、透明すぎて、陽が当たっているので、全く反応はない。 木の枝が邪魔をするが、日陰の浅い流れに、私の技術?で毛鉤を穂織り込む。 んん~~上手く流れた。 そして、チャプッと上手く咥えてくれた。 ここではいつも木の枝にラインが絡まるが、今日もそうなってしまった。 しかし今日は、ネットまで岩魚が毛鉤を咥えたままであった。 よかったと思っても、17cmしかない。

18cm、19cmと出てくるが20cmを越えるものはいない。 大物はいないのかと思いながら、いつもは振り込まない場所に毛鉤を流した。 「ピクッ」と竿に反応があったが、ラインが樹木に絡むだけで、姿は見えない。 もう一度流す。 今度はゆっくりと合わせ、しっかりと咥えさせた。 つもりであったが、下流に落ちていき、最後は外される。 25cmくらいはあった岩魚だ! 眉に唾を付けてはいけませんぞ。

カメラが突然動かなくなった。 いや、動くのだが勝手に連写するのだ。 シャッターを押す前に、自ら連写するのだ。 生き物か? その後は言うことを聞かず、シャッターが押せない。 「くそっ」と指に力を込めると、またまた連写する。 どうなったのだろう、このデジ亀は? 何度も何度も・・・駄目だ・・・
釣れない。 頭が痛い。 カメラが壊れた。 どうも釣りに身が入らず、雑になっているようなので、この辺りで川から上がる。

【本日のまとめ】
釣果 なし
大物は返す返すも残念
頭が痛くて釣りにならず
涼しい渓流でも、水分補給が足りないのか







釣れない。 頭が痛い。 カメラが壊れた。 どうも釣りに身が入らず、雑になっているようなので、この辺りで川から上がる。

釣果 なし
大物は返す返すも残念
頭が痛くて釣りにならず
涼しい渓流でも、水分補給が足りないのか
Posted by tenkara1nen at 22:50│Comments(2)
│小菅川
この記事へのコメント
大尻沼、釣果は1匹ですがスゴク楽しかったですよ♪
次は、テント持参で南アルプスを計画中。天竜川の支流にも行きたいな。
新車のライディング画像。カメラ目線でカッコ良かったですよ。
ただ、あのタイヤサイズじゃ危険です。せめてブロックタイヤに履き替えた方がいいです。
肩や頭、あっちこっち痛いようですが、あまり無理をしないよーにして下さいね。
次は、テント持参で南アルプスを計画中。天竜川の支流にも行きたいな。
新車のライディング画像。カメラ目線でカッコ良かったですよ。
ただ、あのタイヤサイズじゃ危険です。せめてブロックタイヤに履き替えた方がいいです。
肩や頭、あっちこっち痛いようですが、あまり無理をしないよーにして下さいね。
Posted by しゅんいちろう at 2012年07月31日 17:15
しゅんいちろうさん、遠出の連続ですか、いいですね。
天竜川のことは知りませんが、なんだかすごくいいところに感じますね。 私も少し遠くへ行きたい・・・うらやましい
20インチの自転車は、確かに危ないと思いました。 それより私の体力のほうが追いつかないので、ブロックタイヤに替えても、坂は上れないのです。 もう少し上れると思ったのですがね。 暫くは街乗りで我慢して、できることなら、リハビリ、いや体力強化です。
天竜川のことは知りませんが、なんだかすごくいいところに感じますね。 私も少し遠くへ行きたい・・・うらやましい
20インチの自転車は、確かに危ないと思いました。 それより私の体力のほうが追いつかないので、ブロックタイヤに替えても、坂は上れないのです。 もう少し上れると思ったのですがね。 暫くは街乗りで我慢して、できることなら、リハビリ、いや体力強化です。
Posted by tenkara1nen
at 2012年07月31日 22:35
