ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年07月31日

 これがオオムラサキだ!

 少し大袈裟なタイトルですが、オオムラサキはとても綺麗です。 7月28日の林道です。

 先日近くの公園でオオムラサキを見かけたのですが、羽の「紫」はほとんど写すことができませんでした。 その時は、もっと良く見たい、綺麗な写真で残したいと思ったものでした。

オオムラサキ
 その思いが、早くも先週の土曜日(7月28日)に後山川へ釣りに行ったときに、実現しました。 林道を自転車で颯爽と下っているときに、突然目の前に青い羽根のオオムラサキが現われたのです。 自転車を止めて、スタンドも立てずにガードレールに立てかけて、カメラをつかみます。 林道脇に何かあるようで、オオムラサキはその場に留まり、羽を広げたり閉じたりしながら歩きまわっています。

オオムラサキ
 写真を撮りますが、なかなか羽を広げたところが写せません。 羽が広がらないと青というか紫というか、綺麗な色の羽が見えません。 羽は開いたまま止めてくれないし、カメラの角度もよくないので、なかなか青(紫)色の出ている写真になりません。 位置を変え、少しずつ近づきながら、写真を撮ります。

オオムラサキ
 このように私が写真に悪戦苦闘しているときに、登山者3名が「こんにちは」と云いながらオオムラサキに向かって行きました。 止めることは出来ずに、オオムラサキは飛び立ちました。 その飛び立った青い蝶に「オオムラサキですね」、「写真、写真」と云っていますが、とても写せる距離ではなくなりました。
完璧な写真ではありませんが、私は幸運なんですね~ カメラと技術があれば、きっといい写真が撮れるのに、と聞えるようにブツブツ言うのです。





このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事画像
目立たないミソサザイ
記念撮影ルリタテハ
やっとヒオドシチョウ?
元気ないキタテハ
猿がひとりで
春が近い山
同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事
 目立たないミソサザイ (2025-04-16 18:00)
 記念撮影ルリタテハ (2025-04-09 18:00)
 やっとヒオドシチョウ? (2025-04-07 06:00)
 元気ないキタテハ (2025-04-06 18:00)
 猿がひとりで (2025-04-05 18:00)
 春が近い山 (2025-04-04 06:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
これがオオムラサキだ!
    コメント(0)