2012年04月04日
梅と桜
先週公園で写した梅、緑道の桜です。 公開が遅れてしまい、今は・・・
咲くのが遅いと思っていた梅が、いつの間にか満開になっていました。 真っ赤な梅と真っ白な梅が並んで咲いています。 白梅のほうが少し遅いようで、紅梅より明らかに疎らです。 構図はやめて、接写で撮影したのですが、近しい人は「綺麗だけれど、考え方が間違っている」とバッサリ。

自宅から最も近い公園でのウォーキング中、紅白一本づつが咲いていたが、眺めた限りあと一本だけしか梅はない。 桜の木はあっても開花はしていない。 東京は桜の開花宣言が出たと言うのに、同じ東京とでもこうも違うのである。 家は山沿いにあるわけではないのだが・・・

駅の南側に向かい、用水緑道に下り立ちました。 駅前に一本の桃色の桜が咲いていました。 遠目からだといい感じにならないので、ずっと近づきます。 するとそこには、一羽のヒヨドリが羽を休めていました。 思いっきり近づいて、桜と共に撮影します。 しかし、ヒヨドリの角度と桃色の桜のバランスが、どうしても良くありません。 腕?

用水の下流側は、染井吉野の並木になっていますが、一本も開花していません。 しかし、細い桜の木はわずかに開花していました。 白い桜なので染井吉野と思うのですが、ハッキリ分かりません。
花鳥風月は、歳とっていくほどに興味が沸くそうです。 少なくとも物の名前をもう少し知らなければ、歳をとれない。 これからも勉強ですかね。
今日からわが社も、ノー残業デーが導入されました。 経費節減、体調管理と家族サービスが目的でしょうが、残念なことに私はとうの昔に残業代は付きませんし、子供はすでに子供ではなく、夫婦は歳を感じています。
今日駅までの道で、桜が咲き始めていました。




花鳥風月は、歳とっていくほどに興味が沸くそうです。 少なくとも物の名前をもう少し知らなければ、歳をとれない。 これからも勉強ですかね。
Posted by tenkara1nen at 22:55│Comments(0)
│その他の動・植物