ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年05月30日

 左足に傷のある猿

奥多摩湖岸の国道にいた猿。
 釣りに行くために奥多摩湖の国道を軽快に走っていました。 釣りに行くには遅い時間だったのですが、小雨が降っていましたので、釣り人は少ないはずなのです。
 青梅街道を走る車も少なく、峰谷の集落へ向かう交差点に差し掛かりました。 ここの赤信号には引っかかったことは、今まで殆どなかったのですが、今日に限って停車させられましたので、いつもと違う感覚です。 青になり、真っ赤な峰谷橋を渡ろうと左折した瞬間に、左の欄干に何かがいるのが分かりました。 すぐに猿と分かりましたが、たった1匹しか見えません。 最初は見たとおり欄干にいましたが、車が近づくと歩道に下りて、走り始めました。 しかし彼は、なんかおかしな走りをしています。 どうも左足が不自由なようです。 しかも、かなり年老いているようにも見えました。 決して追いかけたわけではないのですが、車の先へ先へと懸命に走っています。 そして彼は峰谷橋を渡りきり、私の車が通り過ぎるのを、欄干からじっと見ていました。 生まれつきなのか、事故での後遺症なのか分かりませんが、この先も注意して長生きして欲しいものです。

 車を一旦停めて、私にとって最大限のすばやさでカメラの準備をして、車をゆっくり走らせました。 車の外にカメラを出して数枚、車の中から数枚、できるだけ多く撮ろうとシャッターを切りました。 しかし慣れていない場面では、どうしても焦りが準備不足になり、カメラの設定が連射になっていません。 その上、手がぶれてしまいます。 で、こんな写真になってしまいました。 残念!

<<参考>>
 最近の猿たち ①5月4日(小菅村) ②4月30日(丹波山村)




タグ :

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事画像
近所の桜
春一番の街の蝶
見逃したカワセミ
青くないアオジ
折角のルリビタキも
シロハラは青いのだ
同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事
 近所の桜 (2025-04-01 06:00)
 春一番の街の蝶 (2025-03-17 18:00)
 見逃したカワセミ (2025-03-16 18:00)
 青くないアオジ (2025-03-02 18:00)
 折角のルリビタキも (2025-03-01 18:00)
 シロハラは青いのだ (2025-03-01 06:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
左足に傷のある猿
    コメント(0)