2010年09月23日
1時間だけ小菅川で
9月23日 小雨が降る中で、ちょっとだけ小菅川へ釣りに行く。
自宅周りは霧雨である。 釣りに行くか、行かざるべきか、それが問題だ。 特に問題はなく、小菅川へ釣りに行く。 雨はだんだんと降り始めるが、小菅村に到着の頃は逆に止んでいる。 天気予報は雨なので、雨が降り出したら釣りは中止と決め、退渓しやすい街中の釣場とする。

水は異状に澄んでいて、川底は隅から隅まで丸見えである。 こんな流れは上流部でもあまり見たことがない。 早速、駐車した場所あたりから釣り始める。 いきなり「チャプッ」と水面が波立つ。 2、3度反応があるが、大きな毛鉤は咥えきれない小さな渓流魚のようだ。 先へ行っても「チャプッ、チャプッ」と絶えず反応はあるが、姿を見ることはできない。
どうしても顔が見たくて、素早く強く合わせるが、全く釣れない。 その上、毛鉤にゴミが・・・いや小さな魚だ。 申し訳ないほど小さな7cmの虹鱒である。 おそらく、今年ここで生まれたのだろう。

川の両脇は、花が咲き、草で覆われている。 以前とは異なり、流れと岸辺がはっきりと分かるようになっている。 岸を歩くのが面倒で、川伝いに釣りあがる。 ウェーダの水漏れは相変わらずで、気持ちが悪いのに、水の中を歩いている。

もうそろそろ下流から、岩魚や山女が遡上しているのではないかと思い、この場所に決めてみたが、思ったようにはいないようだ。 まぁ、ここは村の中心で、車も駐車し易いので釣り人も多いから、仕方ないかもしれない。 希望橋の下辺りで、待望の岩魚が出てきたが、残念ながら14cmしかない。 もう少し大きな岩魚はいないものかと、釣りあがる。
まだ1時間ちょっとしか経っていないのに、雷鳴がとどろき、雨が降り出した。 雨が降り出したら止めようと思っていたが、その時間があまりにも早すぎる。 合羽も持っていないので、残念だが道へ上がり、車へ戻る。 もう少し釣りがしたいな~と思いながら帰路に付く。

【本日のまとめ】
岩魚 1尾 虹鱒 1尾
雨が降り出し、1時間30分の釣りとなって消化不良
キャッチアンドリリース区間にでも行くか


どうしても顔が見たくて、素早く強く合わせるが、全く釣れない。 その上、毛鉤にゴミが・・・いや小さな魚だ。 申し訳ないほど小さな7cmの虹鱒である。 おそらく、今年ここで生まれたのだろう。


まだ1時間ちょっとしか経っていないのに、雷鳴がとどろき、雨が降り出した。 雨が降り出したら止めようと思っていたが、その時間があまりにも早すぎる。 合羽も持っていないので、残念だが道へ上がり、車へ戻る。 もう少し釣りがしたいな~と思いながら帰路に付く。

岩魚 1尾 虹鱒 1尾
雨が降り出し、1時間30分の釣りとなって消化不良
キャッチアンドリリース区間にでも行くか
Posted by tenkara1nen at 18:45│Comments(0)
│小菅川