ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年08月01日

 ほとんど釣れない後山川

 8月1日 後山川に散策(釣り)に行ってきた。

夜景モードで撮った渓流
 昨日は散々な目に遭って、パンク修理したFITのテストのためにも釣りに行かなければ・・・ 行き先は近いところが良い、歩くのは大丈夫だから、後山川にしよう。 天気はあまり良くないが、天気予報は暑い一日になると言っているので、頑張ってみよう。

なかなかきれいな渓流だ
 林道はいつものように車が多いが、見たところ釣り師は少ないようなので、安心して林道を歩く。 林道終点まで歩くつもりであったが、体と心が、どうしても言うことを聞かない。 途中の谷に入渓することに変更。
 林道支線を少し歩き、谷に降りる。 毛鉤は、黄色の胴に白い獣毛を纏ったものを結び、早速テンカラを振り回す。 空気が澄んでいるのか、景色がくっきり見える。 しかし、しかしである。 チャプッと飛び出すものの毛鉤を咥えるものはいない。 しかも出る頻度が余りに少ない。 毛鉤が大きすぎるのだろうか?

この渓流での2本目の毛鉤
 毛鉤を変更しよう。 テンカラ針の一番小さいもので、黒を巻いたものだ。 どんどん釣りあがるが、やっぱり調子よくない。 さっき、空気が澄んでいると言ったが、よく見ると虫が全く飛んでいないのだ。 いつもはまとわり付いてくるうるさい虫が、今日は全く私にちょっかいを出さない。 餌がないので、渓流魚たちは底に潜んでいるのだろうか。

本日最初の写真に収めた山女が飛び出した流れ
 林道がこの谷にぶつかるところまでやってくる。 その前にある大きな岩を抱えた淵は、いつも私を遊ばせてくれるので、期待をしてしまう。 期待を胸に、手前から順に振り込んでいく。 3投目に振り込んだ毛鉤が落ち込みへ落ちる寸前に、チャプッと飛び出す勇敢な渓流魚がいた。 期待通りである。

山女18cm
 渓流魚は山女で、取り込む寸前に針から外れて落ちる。 竿を放し、すばやく両手で取り囲み、ネットを取り出す。 計測の結果、18cmに満たないが、私には十分な大きさである。 写真を散々撮って、下流へ放す。 ありがとうよ!

二尾目が飛び出したな流れ
 水量はちょっと多いように感じるが、たいしたことはない。 これが釣れない理由ではなさそうで、毛鉤の問題のようである。 なぜか、毛鉤を見に来る山女が結構いるのだ。 口をは使わないということは、毛鉤が餌ではないということを、ここの山女たちは知っているのだろう。

山女15cm
 流れが石にぶつかるところに流した毛鉤を咥えた山女がいた。 飛び出しはしなかったが、水面下で静かに咥えたのだ。 ネットに取り込んだのは、15cmの山女である。
 この後は、時々チャプチャプ出るが、一尾もネットには収まらない。 それでも、しばらくは釣り上がり、早々と終了とする。

サービスカット、私の雄姿を後から
 惜しかった話を一つ。 サービスカットの上の写真の場所で、フロータントをたっぷり付けた毛鉤を浮かせたとき、ものすごいジャンプで水面から飛び出した山女がいた。 魚体が全部空中に出たように見え、驚きと同時に竿を立てた。 足元まで来た山女は、緩んだラインから離れ、逃走していった。 すごいジャンプであった。(山女は17~18cmくらいだった)

【本日のまとめ】
 山女 2尾
 今日の山は、虫が全くいなかった。
 昨日今日と運(腕)がない。
 来週こそは頑張るぞっと!





このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(後山川)の記事画像
山女の楽しさもう一度
苦しく楽しい釣り
超人気の後山川へ
私には丁度良い水量でも
出たぞ!尺岩魚
滝の上は無理だ
同じカテゴリー(後山川)の記事
 山女の楽しさもう一度 (2025-03-30 18:00)
 苦しく楽しい釣り (2025-03-25 18:00)
 超人気の後山川へ (2024-09-23 18:00)
 私には丁度良い水量でも (2024-09-19 18:00)
 出たぞ!尺岩魚 (2024-08-13 18:00)
 滝の上は無理だ (2024-07-09 18:00)

この記事へのコメント
18cmに満たないが、私には十分な大きさである。
一人一人の身勝手さが、渓流魚を奪うのである。
Posted by 小さいのは釣るな!アワセるな!! at 2010年08月01日 23:26
わせないように出来る人はどれぐらいいるのでしょうね。。
たぶん一握りです。

瞬時に魚のサイズを判断することは難しいかと・・

きっちり漁協規則を守ればよいのかと思います。
Posted by SAS at 2010年08月02日 12:32
「小さいのは釣るな!アワセるな!!」さん、「SAS」さん書き込みありがとうございます。

私の言葉足らずの問題でしょうか。 「私には十分な大きさ」とは、私のテンカラ竿と私の経験から、引きの強さは十分であった、と言う意味です。 これでは駄目ですか。 それとも、釣ろうという気持ち自体が駄目なのでしょうか。
もう少し考えて見ます。

これからも、たまにブログを見ていただき、こんなものかと思いながら、ご意見をお願いいたします。
Posted by tenkara1nentenkara1nen at 2010年08月02日 20:51
tenkara1nenさん

釣りの楽しみ方、スタイルの違いで相手を中傷したりする人が最近は増えましたね。山奥等、漁協放流が無い地域なら分かりますが、放流地域は SAS さんが書かれている管轄漁協規則を重視すれば良いと思います。自分で独自ルールを持つ方は良いことだと思いますが相手に押し付けのは?どうですかね。
tenkara1nenさんのプログ拝見するようになってから2年になりますが規則を守りながら良い釣りをしていると思います。
Posted by しょうた at 2010年08月06日 13:39
しょうたさん、いつも見に来てくれてありがとうございます。

私はしょうたさんの、私が行けない所の話を、私が釣れない大物の話をもっと聞きたいです。 それを聞くと、もう少し遠いところへ、もう少し知らないところへ、と思えるのです。(実際は行けないのですが)
しょうたさんの関東以外での釣りの話など、楽しい話をしていきましょう。

これからも、また近場へ行ったのか、などと思いながら、見に来てください。
Posted by tenkara1nentenkara1nen at 2010年08月06日 23:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ほとんど釣れない後山川
    コメント(5)