2010年01月30日
庭の魚たちを引越しさせる
庭の魚たちも、大規模修繕ために引越しする。
昨日、酒を飲んだ上に遅くまで起きていたツケがまわり、目覚めが8時となり、家内に捕まってしまう。 う~ん、残念!
私の住む大規模集合住宅は、以前から報告している通り修繕工事に入っている。 片付けなくてはいけない水槽を、この期に及んでじたばたして、本日やっと家の中に引き入れる。 家の中に入れるには、水槽をきれいにしなくてはならず、その作業たるや大変な労働時間である。

手順としたら水を抜き、魚たちをバケツに非難させ、水槽や石などを清掃する。 その後、魚たちの生命維持装置の清掃となる。 水を抜くのも、魚たちの避難も簡単に終わる(当然です)。 水槽の清掃では、内側に付いた藻は比較的簡単に清掃できるが、外側のカルキ(石灰?)痕は力が必要だ。 それだけ長い間ほったらかしということだ。 その後の石、砂利、砂、生命維持装置の清掃は、水槽の比ではない。 臭い。

なんとなく、妥協しながら全ての清掃を終える。 既に2時間を過ぎている。 一服しながら、バケツの中の魚たちと目を交わす。
たわしで石にへばりついた藻をこすり落としていると、藻を落とすときのしぶきが服に付く。 このしぶきは始末が悪く、服を着替える以外に臭いを取る方法がない。 風呂に入ろう。

狭い家なので引越し先がなく、考えた末下駄箱の上に決めた。 ちょうどいいサイズの場所でよかったが、いかんせん窓がなく暗い。
緋鮒 1尾 、 クチボソ 5尾 、 沼エビ 2尾
沼エビが1尾いない。 私のカウントが間違っていて、元々いなかったのだろうか。
これからは、ちゃんと掃除と世話をしろよ。
(「誰が?」と天の声。)
昨日、酒を飲んだ上に遅くまで起きていたツケがまわり、目覚めが8時となり、家内に捕まってしまう。 う~ん、残念!
私の住む大規模集合住宅は、以前から報告している通り修繕工事に入っている。 片付けなくてはいけない水槽を、この期に及んでじたばたして、本日やっと家の中に引き入れる。 家の中に入れるには、水槽をきれいにしなくてはならず、その作業たるや大変な労働時間である。


たわしで石にへばりついた藻をこすり落としていると、藻を落とすときのしぶきが服に付く。 このしぶきは始末が悪く、服を着替える以外に臭いを取る方法がない。 風呂に入ろう。

緋鮒 1尾 、 クチボソ 5尾 、 沼エビ 2尾
沼エビが1尾いない。 私のカウントが間違っていて、元々いなかったのだろうか。
これからは、ちゃんと掃除と世話をしろよ。
(「誰が?」と天の声。)
Posted by tenkara1nen at 20:50│Comments(0)
│その他の動・植物