ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年08月02日

 見たぞ!ミヤマカワトンボ

 見たいと思っていたミヤマカワトンボを見ることができた。 虫を捉まえることはなかったので、ちょっと残念である。

じっと獲物を待つミヤマカワトンボ
 カワトンボはよく見るのだが、ミヤマカワトンボはなかなか見ることができない。 やっと青く光る腹を見たと思っても、それはニホンカワトンボの若者だったりする。 そしてニホンカワトンボは、特定の場所に集団でいることが多いのに、ミヤマカワトンボは単独の場合が多いので見つけるのが難しいのである。

腹の輝き翅の帯が特徴的なミヤマカワトンボ
 路もない谷で流れを釣り上っているときに見たミヤマカワトンボは、青く光る腹が鮮やかで、茶色い翅の先にある帯もちゃんと見えている。 流れにある白い石に止まって、獲物となる虫を狙っているようである。 竿を置いて、彼が狙い定めて飛び立つのをじっと待つ。 しかし、いつまで経っても飛び立たないので、釣りを再開してしまう。

頭が目でできているミヤマカワトンボ
 ニホンカワトンボはよく見るが、腹まで白いものはまだ見ていないし、今年まだ見ていなかったミヤマカワトンボは見られたので、いい渓歩きであった。 次は全身真っ白のニホンカワトンボである。





このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事画像
ミソサザイの威嚇
見えないハルリンドウ
四月の山の花(2)
四月の山の花(1)
色なしスジグロシロチョウ
小さいミヤマカラスアゲハ
同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事
 ミソサザイの威嚇 (2025-05-20 06:00)
 見えないハルリンドウ (2025-05-19 18:00)
 四月の山の花(2) (2025-05-16 06:00)
 四月の山の花(1) (2025-05-15 18:00)
 色なしスジグロシロチョウ (2025-05-13 18:00)
 小さいミヤマカラスアゲハ (2025-05-12 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
見たぞ!ミヤマカワトンボ
    コメント(0)