ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年06月14日

 日向が好きな猿

 いつも見るR411ではなくR139で猿を見た。 小菅の猿も里に近づいてきているのだ。

猿のだんらんが崩れていく
 最近は釣りに向かえば、必ずと言っていいほど猿を見る。 だいたいは奥多摩町と丹波山村のR411なのだが、この日は小菅村に向かうR139で見た。 この辺りの国道はどこも狭くて駐車できるとこが少なく、だいたいは素通りするしかないのだが、車が少ないと踏んで車線に停めた。

腹に子供を抱えている母猿
 カメラを取り出したとたんに車がやってきてしまい、脇を抜いていったので、車を離れるわけにはいかなくなった。 見たときの猿の塊は崩れており、並んでいた猿は三匹になり、今もう一匹が抜けていく。 この去っていく猿は腹に小猿を抱えているようなので、きっと日向でのんびり授乳中だったところを邪魔されたのだ。 (邪魔したのはお前だ!)

葉っぱを食べる若い猿
 猿の団子状態が崩れたことは、とても残念であった。 一瞬であったが、和やかな団らん家族のように見えたのだがな~




タグ :

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事画像
近所の桜
春一番の街の蝶
見逃したカワセミ
青くないアオジ
折角のルリビタキも
シロハラは青いのだ
同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事
 近所の桜 (2025-04-01 06:00)
 春一番の街の蝶 (2025-03-17 18:00)
 見逃したカワセミ (2025-03-16 18:00)
 青くないアオジ (2025-03-02 18:00)
 折角のルリビタキも (2025-03-01 18:00)
 シロハラは青いのだ (2025-03-01 06:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日向が好きな猿
    コメント(0)