ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年04月07日

 桜の野鳥

 花見の桜に蜜を求める野鳥がやってきていた。 いい場面はなかったのに、野鳥をずっと見ていた。 ヒヨドリ、メジロ、シジュウカラ(もしかしたらヒガラ)である。

★ソメイヨシノにヒヨドリ★
ソメイヨシノのヒヨドリ

ソメイヨシノのヒヨドリ
 二分咲きくらいのソメイヨシノの下にやってくると、野鳥が動くのが見えた。 太い枝にいたのでムクドリかと思ったが、見ているうちにヒヨドリだと分かる。 ヒヨドリなら花の蜜を求めるはずだと思っていると、桜の花を啄み始めた。 下から見ているので、なかなかいい場面は止められない。

★緋桜にヒヨドリ★
緋桜の蜜を吸うヒヨドリ

緋桜の蜜を背伸びして吸うヒヨドリ
 名前は分からない緋桜に野鳥がいっぱいいた。 最初に見たのはヒヨドリで、盛んに花にくちばしを突っ込んでいた。 緋桜は固まって咲いているので、一か所決めれば長く蜜を求められるのだ。 これは二分咲きの疎らなソメイヨシノよりはずいぶん効率が良い。 味はどうなんだろうか? 気になる。

★緋桜にメジロ★
緋桜の中を飛ぶメジロ

花に埋もれるメジロ
 ヒヨドリがやってくるとメジロがいっせいに他の木に移っていく。 しかし、ここに咲く数本の緋桜を移るだけで、決して遠くへは行かない。 集団だからか、腹が減り過ぎているからか、私が近づいてもほとんど気にしない様子である。 私よりもヒヨドリが怖いのだろうか。

★梅の木にシジュウカラ★
ネクタイが見えないシジュウカラ

ネクタイがないのはヒガラ、羽の色模様はシジュウカラ
 いつ逃げられてしまうシジュウカラが、花のない梅の木にやってきた。 そして鳴き始め、手が届くほどに近付いてもまったく逃げない。 誰かを呼んでいるような気がしたものである。 このシジュウカラはネクタイをしていないので、もしかしたらヒガラかもしれない。 見えないだけか~





このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事画像
アオジが一羽
ウグイスが鳴く
近所の桜
春一番の街の蝶
見逃したカワセミ
青くないアオジ
同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事
 アオジが一羽 (2025-04-11 18:00)
 ウグイスが鳴く (2025-04-10 18:00)
 近所の桜 (2025-04-01 06:00)
 春一番の街の蝶 (2025-03-17 18:00)
 見逃したカワセミ (2025-03-16 18:00)
 青くないアオジ (2025-03-02 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
桜の野鳥
    コメント(0)