ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年03月01日

 川のキセキレイ

 キセキレイは釣りに行く山でも、平野の川にもいる。 上手く見られるとなかなか美しいものである。
 今日は真木川に釣りに行ってきました。 雪と工事で往生しましたが、、随分歩いたので、釣果は20匹を軽く越えました。 いよいよ明日は小菅川です。

驚いて飛んだキセキレイ
 山へ釣りに行くと、山道に入っても、釣りの最中でもキセキレイをよく見る。 我が街の川沿いを歩いてもよく見る。 しかし、この同じキセキレイは種類が違うのじゃないかと思うくらい違って見えることがある。 山で見るときは顔がとてもきつく、いつも怒っているように見えるのに、街で見るときには優しい顔に見えるのだ。

左足を出したら思わぬ深さに驚くキセキレイ
 街では三種類のセキレイを見ることができるが、山ではセグロセキレイやハクセキレイを一緒に見ることはない。 山の環境では餌を捕ること、探し出すことさえ難しく、常に気が張っているので顔がきつくなるのだ。 街は川が浅く穏やかで、餌が豊富なので、競争相手がいたとしても余裕なのだ。 きっとそうに違いない。

護岸の壁に張り付くキセキレイは優しい顔
 街で見たキセキレイは、水面に飛び出た石に乗った。 流れが浅いので、ゆっくり左足を水に入れて歩こうとした。 すると、思わぬ深さで驚いたのか、急に飛び上がって飛んだ。 その姿を珍しく止められたが、残念なのは羽を広げていなかったことである。 今度は山でしっかり確認するか。




タグ :キセキレイ

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事画像
アオジが一羽
ウグイスが鳴く
近所の桜
春一番の街の蝶
見逃したカワセミ
青くないアオジ
同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事
 アオジが一羽 (2025-04-11 18:00)
 ウグイスが鳴く (2025-04-10 18:00)
 近所の桜 (2025-04-01 06:00)
 春一番の街の蝶 (2025-03-17 18:00)
 見逃したカワセミ (2025-03-16 18:00)
 青くないアオジ (2025-03-02 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
川のキセキレイ
    コメント(0)