ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年12月18日

 もう少し近くでカシラダカ

 なぎ倒された葦の中にカシラダカを見た。 頭の形まではっきり確認できる近場で見たかった。 カメラが悪い!

カシラダカがやってきた
 水の全くない残堀川は、一部に葦が生えている。 今は殆どがなぎ倒されて、立っているのは少ない。 そこから鳴き声が聞こえるので、10m以上離れた護岸の上から探すと、ちらちら小さな野鳥が見えた。 カシラダカである。 七八羽はいるようだが、離れすぎているせいか肉眼ではっきり捉えられない。

カシラダカが羽を広げた

遠いので、これくらいまでしか拡大できないカシラダカ
 肉眼で動きを捉えて、すぐさまカメラを向けて見る。 カシラダカはすぐさま動き見えなくなるので、また肉眼で確認してカメラを向ける。 カメラで追うのが難しいのでしょうがないのだが、その時間差がいい場面を逃してしまうのである。 群れは少しづつ下流へ向かい、最後は私に気付いたかのように二班に分かれて飛び上がった。

カシラダカは葦の中

ボケているが仕方がないカシラダカ
 一班は私の上を飛んで森に消えたので、もう追えない。 もう一班は対岸の木に向かい、日向の木に一羽だけ留まったので見ることができた。 はっきり見えるのだが、如何せん遠い。 今年もカシラダカを見られた瞬間である。 出来ればもう少し近くで見たいと思った姿でもあった。




タグ :カシラダカ

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事画像
アオジが一羽
ウグイスが鳴く
近所の桜
春一番の街の蝶
見逃したカワセミ
青くないアオジ
同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事
 アオジが一羽 (2025-04-11 18:00)
 ウグイスが鳴く (2025-04-10 18:00)
 近所の桜 (2025-04-01 06:00)
 春一番の街の蝶 (2025-03-17 18:00)
 見逃したカワセミ (2025-03-16 18:00)
 青くないアオジ (2025-03-02 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
もう少し近くでカシラダカ
    コメント(0)