ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年07月21日

 小さなミンミンゼミ

 足元にセミが動いていた。 上手く飛べないのはミンミンゼミだろうか。 それともハルゼミだろうか?

ミンミンゼミ
 さて釣りに向かおうと数歩歩いたところで、足元に動くものを感じた。 ちょっと見は何がいるのか分からず、じっと見て初めてセミだと分かる。 セミは翅をパタパタさせるのだが、飛び上がることはせず、かといって翅を閉じているわけでもない。 動かない時でも翅を広げたままである。

翅をバタつかせるだけで飛び立たないミンミンゼミ
 蝉は綺麗な体に見えるので、羽化した直前なのかもしれず、羽化の途中で落ちたのかもしれない。 いやいや、蟻などの虫にやられて弱ってしまい、飛べなくなったのかもしれない。 体が綺麗なので、羽化開始と羽化終了の天候があまりに違って、動けなくなったのだ。 この日は珍しく寒いのだ。

最大までトリミング、ミンミンゼミ
 セミは何という名前なのだろうか? 蝉は子供のころ散々採ったのだが、久しぶりに見るセミは姿と名前が合致しないのである。 体が小さいので、まだ見たことのないハルゼミかと思って調べてみる。 すぐに違うと分かり、ミンミンゼミだと分かる。 記憶を辿ると、ミンミンゼミはもっと大きかったはずで、あまりに小さく見えるので疑問が残る。

 ミンミンゼミか~





このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事画像
タチツボスミレの登山
キマダラヒカゲが出た
暗い朝の鹿
ミソサザイの威嚇
見えないハルリンドウ
四月の山の花(2)
同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事
 タチツボスミレの登山 (2025-05-22 18:00)
 キマダラヒカゲが出た (2025-05-22 06:00)
 暗い朝の鹿 (2025-05-21 18:00)
 ミソサザイの威嚇 (2025-05-20 06:00)
 見えないハルリンドウ (2025-05-19 18:00)
 四月の山の花(2) (2025-05-16 06:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小さなミンミンゼミ
    コメント(0)