ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年06月01日

 やっぱり怖い猿

 小菅林道であ猿を見た。 ここの猿は恐れを知らず、こっちが恐れてしまう。

私をじっと見る猿
 先日猿が国道をのんびり歩いていた。 端っこではなく真ん中なのでブレーキを踏まないといけなかった。 ここまで来るときにはテンかイタチが二匹もひかれていたので、三匹目にならなくてよかった。 暖かくなると、人が少ないと獣はだんだん大胆になってくる。 そんな日に釣りから戻る林道で猿に出くわした。

山路にいる猿
 最初はガサガサッと音がして、ガガガ~ンと岩が渓に落ちた。 その方向を見て、何が起こったのかきょろきょろすると猿が向こう岸を登っていた。 キーキーと向こう側から聞こえてくるので、急いで歩けばまだ見られるかもしれない。 林道に山路が下りてくるところに猿が数匹いた。

山路で寛ぐ猿

私に近づいてくる猿
 少し遠い猿を観察していると、擁壁の上が喧しくなった。 きっと猿がいると思い、ゆっくり林道を下っていくと三匹がいた。 そのうちの一匹が木から下りて、擁壁まで出てきた。 そして私をじっと見つめる。 体は大きくないのでリーダーではなさそうである。

全然私を恐れない猿
 この猿が怖い。 他の猿を探そうと動けば、私の動きに合わせてついてくるのだ。 ならば、よく見える場所におびき寄せてじっくり見てやろう。 思った通りについてきて、よく見えるところにやってきたが、猿も私をじっと見つめてきて目を離さない。 ちょっと目を離してもまた見つめてくる。

擁壁の上で私を追い、じっと見つめる猿
 小菅の猿はなかなか逃げなくて、私をじっと見つめるのだ。 2012年に林道で出合った時は、3~4mほどの距離でどうやっても逃げず、私が遠巻きに逃げてしまった。 今回もだんだん怖くなってきて、すごすごと逃げていくことになった。 擁壁が切れるところまで猿は付いてきた。




タグ :

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事画像
春が近い山
出遅れ、ルリビタキ
色模様が、ミヤマセセリ
コツバメのロデオ
シジュウカラが違う?
ナラ枯れ
同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事
 春が近い山 (2025-04-04 06:00)
 出遅れ、ルリビタキ (2025-04-03 18:00)
 色模様が、ミヤマセセリ (2025-04-01 18:00)
 コツバメのロデオ (2025-03-31 18:00)
 シジュウカラが違う? (2025-03-27 18:00)
 ナラ枯れ (2025-03-26 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やっぱり怖い猿
    コメント(0)