ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年01月05日

 寒そうな猿たち

 まだ朝日の当たらない斜面に多くの猿がいた。 皆寒そうで団子になって温まる。
 今日は富士山を観に行きました。 どうしても見たいというものだから10時過ぎだというのに、頑張って行ってきました。 山は、釣りは今日もお預けです。

寒さを凌ぐ猿たち
 山歩きを始めた時間は遅いのだが、尾根に乗るまでの道(いこいのみち)にはまだ陽の光が届かない。 まだ体も温まる前なので、歩いていて寒いのであるが、そんなときに猿に出合ってしまい立ち止まる。 猿を見たいが立ち止まればますます寒くなる。 でも、じっと見ながら追いかける。

日陰の猿はあまり動かない
 猿もさぞかし寒いに違いない。 というのも、動きがのろく固まっているのが多く、中には団子になっている者たちもいるからである。 その猿たちをしっかり見たいのだが、冬枯れの枝が邪魔で、なかなかしっかり見ることができない。 見える位置を探して行けば、だんだん遠くなってしまう。

猿一匹だけだと寒さは増す
 あまり動かずに見ているので、だんだん寒さが増してくる。 猿を見るのはいい加減にして、早く陽の当たる場所まで登ろうと観察は打ち切りである。



タグ :

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事画像
近所の桜
春一番の街の蝶
見逃したカワセミ
青くないアオジ
折角のルリビタキも
シロハラは青いのだ
同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事
 近所の桜 (2025-04-01 06:00)
 春一番の街の蝶 (2025-03-17 18:00)
 見逃したカワセミ (2025-03-16 18:00)
 青くないアオジ (2025-03-02 18:00)
 折角のルリビタキも (2025-03-01 18:00)
 シロハラは青いのだ (2025-03-01 06:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
寒そうな猿たち
    コメント(0)