2022年12月30日
今年の山歩き
2022年も終わりになるので、10月から12月までの山歩きをまとめる。

今年の渓流釣りが終了してから三カ月で20回の山歩きをした。 しかし、体力的にも時間的にも長く歩くことができず、近場の奥多摩に集中した。 以前から奥多摩ではあるものの、工程の長い歩きが最近はできなくなったのだ。 釣りのシーズンオフにあとどれだけ登られるだろうか。
● 山梨県は以下の通り
笠取山、倉掛山、三窪高原(柳沢の頭。ハンゼノ頭)、黒川鶏冠山、岩岳、奥後山、大菩薩峠、狩場山、ウズモ山、奈良倉山
● 東京都は以下の通り
倉戸山、六ツ石山(狩倉山、三ノ木戸山)、御前山、三頭山、槇寄山(大羽根山、笹ヶタワ)、八王子城跡(杉沢の頭)
テーマは特にないのだが、富士山見たい、釣り場を確認しよう、生き物を探して、雪で遊びたい、甲斐国志に書かれた場所を見たいというようなことである。 展望のない山が多くなってしまい、消化不良があるものの生き物がその消化剤となってくれたので、何とか気分良く歩くことができた。
多摩百山に関してはちょっと登ってみようと考えただけで、2022年までに36座に登ったのだがまだ64座も残っている。 この三カ月で6座しか追加していないので、コンプリートするのは無理だろう。 追加した山は、倉戸山、狩倉山、槇寄山、大羽根山、八王子城跡、杉沢の頭である。

● 山梨県は以下の通り
笠取山、倉掛山、三窪高原(柳沢の頭。ハンゼノ頭)、黒川鶏冠山、岩岳、奥後山、大菩薩峠、狩場山、ウズモ山、奈良倉山
● 東京都は以下の通り
倉戸山、六ツ石山(狩倉山、三ノ木戸山)、御前山、三頭山、槇寄山(大羽根山、笹ヶタワ)、八王子城跡(杉沢の頭)
テーマは特にないのだが、富士山見たい、釣り場を確認しよう、生き物を探して、雪で遊びたい、甲斐国志に書かれた場所を見たいというようなことである。 展望のない山が多くなってしまい、消化不良があるものの生き物がその消化剤となってくれたので、何とか気分良く歩くことができた。
多摩百山に関してはちょっと登ってみようと考えただけで、2022年までに36座に登ったのだがまだ64座も残っている。 この三カ月で6座しか追加していないので、コンプリートするのは無理だろう。 追加した山は、倉戸山、狩倉山、槇寄山、大羽根山、八王子城跡、杉沢の頭である。
Posted by tenkara1nen at 18:00│Comments(0)
│山歩き