ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年10月16日

 肢を食べるコカマキリ

 実家の庭に上手に隠れる(実は隠れてはいない)コカマキリがいた。

なんだこれは!、肢を嚙むコカマキリ
 実家の雑草を切っていると生き物が沢山出てくるのだが、だいたい茶色いものが多いのは秋だからか。 コカマキリは枯れた草に紛れて、動いてくれないと発見できない。 ニ三匹見たのであるが、このコカマキリが面白かった。

 最初は何か虫を捕まえて食べているものとばかり思っていたが、よく見ると自分の肢を咥えているのである。 自分の肢を食べなければいけないほど餌がないのかと思っても、ここにはたくさんの虫がいるのである。

枯草に紛れるコカマキリ
 肢についた泥を落しているのかもしれないと思ったのは、写真を拡大して感じたことである。 このコカマキリは、本当のところ何をしているのだろうか。 気になった一匹である。




タグ :コカマキリ

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事画像
アオジが一羽
ウグイスが鳴く
近所の桜
春一番の街の蝶
見逃したカワセミ
青くないアオジ
同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事
 アオジが一羽 (2025-04-11 18:00)
 ウグイスが鳴く (2025-04-10 18:00)
 近所の桜 (2025-04-01 06:00)
 春一番の街の蝶 (2025-03-17 18:00)
 見逃したカワセミ (2025-03-16 18:00)
 青くないアオジ (2025-03-02 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
肢を食べるコカマキリ
    コメント(0)