2022年06月24日
渓流靴が危険
一年余りで渓流靴の底が剥がれた。 しかし、一年で壊れるとはどういうことか!
このところ釣り道具がどんどんなくなっていく。 いかにも釣りをするなという暗示に感じてしまう。 今回は釣りには必須の渓流靴の底が剥がれてしまった。 これはもう購入するしかなさそうだが、いったい何が良いだろうか。 それにしても一年程の使用で剥がれるなんて、次は何を買えばいいのだろうか。
ピンソールはやっぱり重いので、ビブラムソールのような沢靴がいいと思うのだが、インターネットにサイズがない。 ほかの選択肢はないのか。 それとも、利用者のサイズが偏っているのか。 普段履きのものが剥がれることはないのに、どうして渓流靴は剥がれるのか。 剥がれない頑丈な靴はないものだろうか。 そうだ地下足袋、沢足袋にしようか!
ちょっと危険だが、暫くは剥がれた靴を使うしかないか!
<釣りをやめろの暗示>
ウェーダは踵に穴
ソックスは親指に穴、継ぎ目から水
シューズは一年で底が剥がれる
折り畳みナイフはなくなる
カッコつけのサングラスは落とす
喧しいくらいの熊除けベルは落とす
(参考)
虫よけスプレーは流れに落とす
蚊取り線香はずぶ濡れ
ちっちゃいものいっぱい無くす
ピンソールはやっぱり重いので、ビブラムソールのような沢靴がいいと思うのだが、インターネットにサイズがない。 ほかの選択肢はないのか。 それとも、利用者のサイズが偏っているのか。 普段履きのものが剥がれることはないのに、どうして渓流靴は剥がれるのか。 剥がれない頑丈な靴はないものだろうか。 そうだ地下足袋、沢足袋にしようか!
ちょっと危険だが、暫くは剥がれた靴を使うしかないか!
ウェーダは踵に穴
ソックスは親指に穴、継ぎ目から水
シューズは一年で底が剥がれる
折り畳みナイフはなくなる
カッコつけのサングラスは落とす
喧しいくらいの熊除けベルは落とす
(参考)
虫よけスプレーは流れに落とす
蚊取り線香はずぶ濡れ
ちっちゃいものいっぱい無くす
Posted by tenkara1nen at 18:00│Comments(4)
│釣り道具
この記事へのコメント
あうっ! という感じですね。 時期的に今はないと思います。
やはりすぐに乾燥させて接着剤をつぎ込むしか.....。
次はモンベルのサワートレッカーかサワークライマーがいいですよ。軽い....
今重たいのが流行っているみたいだけど アメリカじゃないんで歩くには厳しい。
私は実は使い分けています。テンカラさんと同じ靴の他に 最後にお会いした後見つけて買いました。 売り場で最後の1足 モンベルのサワートレッカーです。沢歩きの人はサワートレッカーの人が多いので思わず 買ってしまいました。
それでも 歩くと壊れるので やっぱりトレッキングシューズ併用で 歩きが1km位あると 沢に降りてから履き替えます。 それで何とか2年持たせようとしている感じです。 秩父は特に歩いてから 沢に入るので仕方ない。でも斜面を降りたり登ったりするのはトレッキングシューズが楽です。変なラバーシューズより合理的。
とりあえず丸二日以上日陰で乾燥させて接着剤を注ぎ込むしかないですね。
やはりすぐに乾燥させて接着剤をつぎ込むしか.....。
次はモンベルのサワートレッカーかサワークライマーがいいですよ。軽い....
今重たいのが流行っているみたいだけど アメリカじゃないんで歩くには厳しい。
私は実は使い分けています。テンカラさんと同じ靴の他に 最後にお会いした後見つけて買いました。 売り場で最後の1足 モンベルのサワートレッカーです。沢歩きの人はサワートレッカーの人が多いので思わず 買ってしまいました。
それでも 歩くと壊れるので やっぱりトレッキングシューズ併用で 歩きが1km位あると 沢に降りてから履き替えます。 それで何とか2年持たせようとしている感じです。 秩父は特に歩いてから 沢に入るので仕方ない。でも斜面を降りたり登ったりするのはトレッキングシューズが楽です。変なラバーシューズより合理的。
とりあえず丸二日以上日陰で乾燥させて接着剤を注ぎ込むしかないですね。
Posted by こうたろう at 2022年06月26日 17:01
こうたろうさん、アドバイスありがとう
釣具屋に相談すると、やっぱり履き替えろ、もしくは使い過ぎと言います。
モンベルの山道具は結構愛用しているのですが、沢靴は知りませんでした。
でもやっぱり靴底が剥がれるのですね~
サワートレッカーは結構そそられるのですが・・・
どうしましょうかね~ とりあえずボンドで修復ですか!?
登山靴、トレッキングシューズ(できれば街歩きの靴)のように、底が剥がれないのはないのでしょうかね~
商売上ニッチな産業には、それは問題かもしれませんが。
少し考えます。 ありがとうございます。
釣具屋に相談すると、やっぱり履き替えろ、もしくは使い過ぎと言います。
モンベルの山道具は結構愛用しているのですが、沢靴は知りませんでした。
でもやっぱり靴底が剥がれるのですね~
サワートレッカーは結構そそられるのですが・・・
どうしましょうかね~ とりあえずボンドで修復ですか!?
登山靴、トレッキングシューズ(できれば街歩きの靴)のように、底が剥がれないのはないのでしょうかね~
商売上ニッチな産業には、それは問題かもしれませんが。
少し考えます。 ありがとうございます。
Posted by tenkara1nen at 2022年06月26日 18:52
tenkara1nen
ご無沙汰しております。
沢靴は使用場所が険しいので痛みも早いですよね・・・
シューズは保管場所をしっかりしないと直ぐにダメになってしまいます。
ボンドが劣化が激しいようで友人も半年もしないでソールが剥がれしまいました。
私も前は修理、補修をしていましたが以外に出費が多いので、こうたろうさん(勝手にお名前失礼します)と同じくトレッキング履き替え、靴のローテーションで長持ちさせています。
靴はザックに入れるため、軽量がおすすめです。フェルトのすり減り等は軽減できます。
ボロボロすれ減ったり傷んだシューズは近場等の危険の少ない場所や管理釣り場で使っています。
高価なものなので、大事に長く使いたいものですね。
ご無沙汰しております。
沢靴は使用場所が険しいので痛みも早いですよね・・・
シューズは保管場所をしっかりしないと直ぐにダメになってしまいます。
ボンドが劣化が激しいようで友人も半年もしないでソールが剥がれしまいました。
私も前は修理、補修をしていましたが以外に出費が多いので、こうたろうさん(勝手にお名前失礼します)と同じくトレッキング履き替え、靴のローテーションで長持ちさせています。
靴はザックに入れるため、軽量がおすすめです。フェルトのすり減り等は軽減できます。
ボロボロすれ減ったり傷んだシューズは近場等の危険の少ない場所や管理釣り場で使っています。
高価なものなので、大事に長く使いたいものですね。
Posted by しょうた at 2022年06月27日 16:54
アドバイスありがとう しょうたさん
やっぱり履き替えしかないのですか。
歩きと釣りがはっきり分かれる場合が少ないので、いっそトレッキングシューズのまま流れに入るというのはどうでしょうか。
まぁ、渓流靴を車に乗せっ放しというのもいけないのでしょう。
修理、購入、そして整備を少し考えます。
上手く書けませんが、アドバイスありがとうございます。
また、暇なときにはお立ち寄りください。
やっぱり履き替えしかないのですか。
歩きと釣りがはっきり分かれる場合が少ないので、いっそトレッキングシューズのまま流れに入るというのはどうでしょうか。
まぁ、渓流靴を車に乗せっ放しというのもいけないのでしょう。
修理、購入、そして整備を少し考えます。
上手く書けませんが、アドバイスありがとうございます。
また、暇なときにはお立ち寄りください。
Posted by tenkara1nen at 2022年06月27日 18:02