ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年04月28日

 小さいハナネコノメ

 とっても小さい花を石の脇で見た。 2~3mmしかないような小ささで、ハナネコノメかどうかわからない。 4月20日の渓流である。

ハナネコノメだろうか?
 空模様が怪しかったので望遠レンズを付けたカメラは車に置いてきた。 そんな時に限って鹿を何度も見るのだが、水中担当では遠すぎて全く写らない。 動くものは諦めて動かない花を探していると、とっても小さな花が石の脇にあった。 これは見たことがない花だ!

岩の下から顔を出すハナネコノメ
 まだ開いていないように見え、その花の大きさがゴマ粒ほど、2~3mmしかないように見えたのだ。 小さすぎるので写せるかどうか不安ではあったが、少々ボケながら写すことができた。 ネットの中を彷徨って探すと、やっぱりハナネコノメのようであるが、花の大きさと葉っぱの形に納得いかない。

葉っぱの割れ目は多いがハナネコノメのようだ
 更に違うのは生えているところである。 渓流は渓流でも、いつもは少し開けた場所だったのに、今日は石の脇に集中しているのだ。 そうか、土が石のところしかない流れを歩いているのかもしれない。 他の花かもしれないと思いながら、やっぱりハナネコノメとも思う花だった。





このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事画像
糞好きなスミナガシ
ミソサザイの狩り
真上のソウシチョウ
翅を広げたキベリタテハ
リスは見えたのに
見えないカモシカ
同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事
 糞好きなスミナガシ (2025-05-09 18:00)
 ミソサザイの狩り (2025-05-08 18:00)
 真上のソウシチョウ (2025-05-06 06:00)
 翅を広げたキベリタテハ (2025-05-05 18:00)
 リスは見えたのに (2025-05-02 18:00)
 見えないカモシカ (2025-05-01 06:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小さいハナネコノメ
    コメント(0)