ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年11月07日

 日向が嬉しい猿

 国道脇で日向ぼっこする二頭の猿を見た。

夫婦か敵か、夫婦は敵か、ニホンザル二頭
 最近都心でも猿が見られるようでニュースにもなっている。 全国ニュースかどうかわからないが、ずいぶん平穏(平和)が戻ってきたように感じる。 新型コロナウィルス感染が二年前に戻りつつあるからだろう。

左が雌で右が雄?仲良しな猿
 奥多摩湖の国道411のトンネルを抜けると、猿が見えた。 猿はよく見るのだが、いずれの場合にも、後ろに車がいる、駐車できない、すぐ逃げる、というような状況で記録はできないでいた。

赤い土台は真っ白に、ここが良いのか日本猿
 猿はトンネル照明の電源設備?の上にいた。 この辺りは渓が入り組んでいるので、まだまだ日当たりが悪いのだが、その場所は陽が当っていた。 寒い朝は日向ぼっこにやって来るに違いなく、設備の上ということで足場もしっかりしているのである。 猿は二頭で、仲良く、喧嘩していた。

最初に見た猿たち、邪魔してしまった
 一瞬ではあるが辺りを見回して、他に猿がいないことを確認した。 群れではなさそうで、夫婦か、親離れした若い猿かもしれない。

じっくり観察したい猿、気持ちよさそ~
 この日は、たまたま後ろには車がなかったので、徐行しながら観察できた。 ただ、すぐに車がやってきたので、その時間が短いことは非常に残念である。 もっとじっくりと自然の中の猿を見たい!




タグ :

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事画像
近所の桜
春一番の街の蝶
見逃したカワセミ
青くないアオジ
折角のルリビタキも
シロハラは青いのだ
同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事
 近所の桜 (2025-04-01 06:00)
 春一番の街の蝶 (2025-03-17 18:00)
 見逃したカワセミ (2025-03-16 18:00)
 青くないアオジ (2025-03-02 18:00)
 折角のルリビタキも (2025-03-01 18:00)
 シロハラは青いのだ (2025-03-01 06:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日向が嬉しい猿
    コメント(0)