ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年12月22日

 音がする、オオアカゲラ

 私にとってちょっと難しい計画も、オオアカゲラの登場でますます難しくなる。

オオアカゲラのお腹が大きいように見えるが
 大菩薩峠に向けて、小菅村の日向沢から登り始めた。 野鳥は遠くに見えるものの、なかなか射程範囲に入ってこない。 大菩薩峠が近づくころ、疲れて休んでいると、コツコツコツ、音が聞こえた。 あまり大きな音ではないが、すぐ近くだと感じて、カメラを抜き出し日差しの中を見る。 見つからない。 音もしなくなった。

やっと姿を見せたオオアカゲラ

だんだん日向に出てくるオオアカゲラ
 いやいや、近くにいるはず、いたはずなのだ。 落ち葉の音がしてしまうが、少しだけ上へ向かうと、またコツコツと聞こえた。 やっぱりすぐ近くにいる。 音はすぐに止むが、一瞬待てばまた発する。 どこだ! 正面の木に目星をつけてみていると、日陰から頭が出てきた。 いた~ オオアカゲラである。

背中だけでも大きく見えるオオアカゲラ
 先日牛ノ寝通りで見た時よりも格段に近い。 よく見ると、なんだかお腹が大きく見える。 ただのデブか、冬を越えるための食いだめか、それとも卵を孕んでいるのか。 産卵時期ではないので、卵を孕んでいるとは思えないが、それならばこの腹の大きさは何だろうか。 普通なのか。 私はスマートなオオアカゲラしか見たことがないのか。

最大までトリミングしたオオアカゲラ





このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事画像
アオジが一羽
ウグイスが鳴く
近所の桜
春一番の街の蝶
見逃したカワセミ
青くないアオジ
同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事
 アオジが一羽 (2025-04-11 18:00)
 ウグイスが鳴く (2025-04-10 18:00)
 近所の桜 (2025-04-01 06:00)
 春一番の街の蝶 (2025-03-17 18:00)
 見逃したカワセミ (2025-03-16 18:00)
 青くないアオジ (2025-03-02 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
音がする、オオアカゲラ
    コメント(0)